人文学部研究紹介
13/44

11経 歴●研究分野所属学会と学会での活動主要学術研究業績研究から広がる未来と将来の進路文化情報論・社会学コース文化情報論分野●現在の研究テーマ1.社会理論  先端情報技術による社会的影響の様態把握 ⇒【方法】国内外の多様な理論的文献の批判的検討           (メディア論研究)   ⇒【テーマ】実空間と情報=仮想空間の複合状況2.消費社会学  消費社会論の再構築 ⇒【方法】乱立する諸理論の整理,体系化  消費行動・意識に関する大規模調査研究 ⇒【方法】国際比較共同研究(東京圏・上海など)                     ⇒【テーマ】消費態度,BMI,幸福感の影響関係計量把握3.社会調査法  受託・共同調査研究(自治体,公益法人など) ⇒【方法】大規模調査研究(長野)                        ⇒【テーマ】観光,多文化,防災減災,文化,食生活など民間企業 ⇒ 情報,リサーチ,広告,販売(自動車,服飾など),サービス(フード,ペットなど)など公務員  ⇒ 市町村(政令市,中核市など)などその他  ⇒ 進学(準備を含む),専門資格受験など【著書】間々田孝夫編, 2015, 『消費社会の新潮流』立教大学出版会, 共著.【論文】・2011, 「記号消費志向的価値と公的生活」『経済社会学年報』33, pp.45-56, 単著.・2011, 「消費主義者は選挙に行ったか?――市民=消費者と政治的シティズンシップ」『年報社会学論集』24, pp.204-14, 共著.・2016, 「社会的現実の情報化=仮想現実化――後期ボードリヤールとヴィリリオ」『応用社会学研究』58, pp.175-182, 単著.・2016, 「多文化主義の規定要因の実証分析――松本市日本国籍住民調査(2014)のデータ分析を中心に」『地域ブランド研究』, 11, pp.15-26, 単著.日本社会学会経済社会学会(常務理事,年報編集委員長)関東社会学会社会・経済システム学会立教大学社会学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学(2005),社会学博士(同,立教大学)立教大学社会学部助手・助教(2005-11)非常勤講師(現在:立教大学・早稲田大学など)●准教授 水原 俊博社会理論,消費社会学,社会調査法

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る