第4回 信州大学見本市 知の森総合展2017 出展シーズ抄録集
64/102

写真1信州の環境と知に根ざしたESDを地域と協働して普及・実践・発信志賀高原ユネスコエコパークでの自然学習Education for Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)は,地域や世界の持続可能な未来の構築のために学び,アクションを起こしていく活動です。『信州ESDコンソーシアム』では,学校現場と県内でESDに携わる様々なステークホルダーを橋渡しし,ESDについての情報交換や交流,連携を促進し,長野県内でESDの普及・実践を推進していきます。写真2信州ESDコンソーシアム信州大学教育学部ESD事務局(担当:白岩・大山)電話:026-238-4034E-mail: kyoesd@shinshu-u.ac.jp 信州ESDコンソーシアム環境・食品・農業15環境・食品・農業6262

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る