Shinshu University Social Responsibility Report 2016-2017
5/28
4SHINSHU UNIVERSITY SOCIAL RESPONSIBILITY REPORT 2016−2017経法学部の設置 応用経済学科、総合法律学科から構成される経法学部を新たに設置しました。データや事例に基づいて社会実態を解析する能力を身に付けた上で現代的課題を予防・解決できる人材を育成します。教育学部の改組「生涯スポーツ課程」と「教育カウンセリング課程」の学生募集を停止し、「学校教育教員養成課程」と「特別支援学校教員養成課程」を統合して、1課程14コースに再編しました。教職大学院の設置 教育学研究科に高度教職実践専攻(教職大学院)を設置し、理論と実践力・応用力とを兼ね備えた教員の養成を図ります。また、既存の修士課程2専攻を学校教育専攻1専攻に再編しました。 信州大学は、国立大学の3つの枠組みから、主として地域に貢献する取組を行い、強み・特色のある分野では世界的・全国的な教育研究を推進する「重点支援①」の枠組みを選択しました。この方向性のもと、運営費交付金の重点支援により以下の戦略・取組を推進します。 同時に、「COI」や「博士課程リーディング・プログラム」等の国の大型プロジェクト等に選定された強みのある分野を伸長し、グランドデザインの実現、第3期中期目標の達成にまい進します。第3期中期⽬標期間に実⾏する「運営費交付⾦の重点⽀援」による機能強化取組実績2経法学部、教職大学院の設置、教育学部の改組(2016年度実施)学士(法学)学士(経済学)経済学科経済システム法学科経済学部経法学部学士(経済学)応用経済学科総合法律学科リスク分析コース公共経済コース企業と制度の経済分析コース環境法務コース都市・行政法務コース経済・企業法務コース出口を見据えた6コース社会から求められる能力をもとにデザインした経法学部のカリキュラム軸足性強化された経済学、法学の体系的な専門性を身につける経済学基礎科目・法律基礎科目 など実践性一線の実務家から学び、学んだ理論を現場に出て実際に使いながら身につける実践教育科目・法務実習科目 など学際性理工系学部や医学部など他の学問分野のことも概括的に身につける生保数理(理)・医療社会学(医)・環境テクノロジー(工) など信州大学医学部 理工系学部文系学部国・地域法曹 国・地方行政企業連携教育学研究科 高度教職実践専攻教職基盤形成コースストレートマスター対象:新人教員の養成高度教職開発コース現職教員対象:ミドルリーダーの養成学校教員大学院教員附属学校公立学校学校教育現場学校での課題解決附属学校をフィールドとした教育研究拠点の形成附属学校・公立学校教員を対象とした教職大学院高度専門職養成プログラム日本と世界が直面する困難の克服と新しい価値の継続的な創出◆研究成果・データの地域へのフィードバック◆地域からの課題 抽出、データの収集学術研究・産学官連携推進機構(SUIRLO)経法学部地域社会教育学部教育学研究科附属学校外国人招へい研究者との共同研究地域に根ざし、世界をリードする知の拠点信州大学◆研究成果を 学生教育に反映◆学生を海外に派遣 (研究群の外国人招へい 研究者の所属機関へ)グローバル化や地方創生等において活路を切り開くための起動力・原動力となる理工系人材を輩出●理学専攻●工学専攻●繊維学専攻●農学専攻●生命医工学専攻総合理工学研究科(M)●医学系専攻●総合理工学専攻●生命医工学専攻総合理医工学研究科(D)※理系学部●理学部●医学部●工学部●農学部 ●繊維学部地域を理解し地域を担い、地域の課題を解決する人材を輩出先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所カーボン科学研究所環境・エネルギー材料科学研究所山岳科学研究所国際ファイバー工学研究所健康長寿、防災減災分野の人材の育成健康長寿、防災減災の研究理工系グローバル人材の育成◆地域からの人材の受入れ◆高度専門 人材の地域 への供給世界水準のファイバー工学分野を中心とした国際教育研究拠点の形成戦略1 研究●地域ニーズに対応した実践的 教育体制の構築●健康長寿や防災等の分野を中心 とした地域連携体制の強化戦略3 社会共創ファイバー工学、山岳科学、生命医工学分野における人材育成戦略2 教育※構想中信大改革のグランドデザイン
元のページ