Shinshu University Social Responsibility Report 2016-2017
22/28
SHINSHU UNIVERSITY SOCIAL RESPONSIBILITY REPORT 2016−201721部局を越えて教職員や学生の連携を強め、様々な視点から教育・研究・社会貢献が行える体制を構築します。また、国内外の大学・研究所・医療機関との連携、様々な企業や自治体との産学官連携、地域の方々との連携、卒業生との連携等、様々な連携を強固にし、教育・研究・社会貢献のグローカル拠点を構築します。Linkage 1学術研究・産学官連携推進機構(SUIRLO)~大学と企業との橋渡し2016年4月より、学術研究の支援、産学連携、地域連携を一元的に行う学術研究・産学官連携機構が発足しました。従来は分かれていた研究と産学連携が一体なることで、研究費の受入から成果の創出、技術移転まで、これまでよりもスムーズに行われるようになりました。本機構では企業との橋渡しを担うURA(産学連携コーディネータ)を松本、長野、上田、伊那のすべてのキャンパスに配置しています。URAが、企業からの技術相談や共同研究の受入など、ともすれば敷居が高いと思われがちな大学の教員との間を取り持ちます。自社の抱える課題解決に、大学の有する専門人材や知見をぜひご活用ください。信州大学では、企業との共同研究を推進するため各キャンパスにインキュベーション施設を整備し、レンタルラボの貸し出しや研究設備の共同利用等を行っています。また、地域の科学技術の発展と産業の振興のため大学、企業、自治体が一体となって推進する産学連携団体を組織しています。企業単独では難しい研究開発を、大学の知を活用することで打破し事業化につなげていただけるよう貢献します。学術研究・産学官連携推進機構(SUIRLO:サイロ)Shinshu University-InnovativeResearch & Liaison OrganizationLiaison OceResearch Oce学術研究・産学官連携推進機構産学官連携・地域総合戦略推進本部先鋭領域融合研究群学術研究支援本部2企業との連携を強力に推進するための拠点を整備信州地域技術メディカル展開センター(CSMIT)産学官連携組織:信州メディカル産業振興会(会員117企業等)産学官連携組織:伊那谷アグリイノベーション推進機構(会員57企業等)松本キャンパス伊那キャンパス長野(工学)キャンパス上田キャンパス信州科学技術総合振興センター(SASTec) ファイバーイノベーション・インキュベーター施設(Fii)長野市ものづくり支援センター(UFO Nagano)先進植物工場研究教育センター(SU-PLAF)国際科学イノベーションセンター(AICS)上田市産学官連携支援施設(AREC)産学官連携組織:信州大学ものづくり振興会(会員222企業等)産学官連携組織:AREC・Fiiプラザ(会員265企業等)長野伊那松本上田
元のページ