平成29年度入学者選抜要項|信州大学
19/48

(5)医学部【前期日程】選抜期日:2月25日(土)・26日(日)(26日は医学科のみ)  合格発表日:3月6日(月)【後期日程】選抜期日:3月12日(日)  合格発表日:3月20日(月)教科教科等試験の区分国語地歴公民数学理科外国語総合問題面接小論文配点合計国地歴公民理物基・物外化基・化生基・生その他センター試験100*50*50100100100450個別学力検査200200計100*50*50100100100200650センター試験100*50*50200200100650個別学力検査200200計100*50*50200200100200850【大学入試センター試験の利用教科・科目名】欄 「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を選択できる方は,職業教育を主とする学科,総合学科をもつ高等学校においてこれらの科目を履修した方(大学入学資格検定でこれらに相当する科目に合格している方を含みます。)及び専修学校の高等課程の修了(見込み)者に限ります。 「英語」は,リスニングを課します。筆記(200点満点)とリスニング(50点満点)の合計得点を200点満点に換算して利用します。ただし,重度難聴者でリスニングを免除された方については,筆記(200点満点)の得点をそのまま利用します。※1 「地理歴史」及び「公民」から2科目受験した方については,第1解答科目の成績を利用します。【個別学力検査等】欄※2 数学Bは「数列」及び「ベクトル」を出題範囲とします。※3 選択科目による不公平が生じないように,得点調整を行う場合があります。※4 志願者数が募集人員の5倍を超えた場合には,大学入試センター試験の成績,調査書の内容及び志願調書の内容を総合して第1段階選抜を行い,その合格者について,個  別学力検査及び面接を実施します。【大学入試センター試験・個別学力検査等の配点等】欄 配点に *印を付してある教科は選択教科を表します。※5 面接の評価が著しく低い場合は,不合格とすることがあります。※6 大学入試センター試験の成績並びに個別学力検査等における個別学力検査,面接,調査書及び志願調書の内容を総合して行います。450前 期 日 程後 期 日 程保 健 学 科外英左の科目理物,化,生左の3科目から2科目選択数国国地歴センター試験100100100100*50*50650個別学力検査200200計100*50*50100100100200公民個別学力検査200200〔5教科7科目〕世B,日B,地理B現社,倫,政経,倫・政経数Ⅰ・数A左の7科目から1科目選択 ※1計物,化,生,地学左の科目100300*50600250250250センター試験100100100100*50*50400*50300100日程学科等名(募集人員)大学入試センター試験の利用教科・科目名個別学力検査等数Ⅱ・数B,簿,情報受験を要する科目等科目名等世B,日B,地理B左の7科目から1科目選択 ※1現社,倫,政経,倫・政経数左の科目左の3科目から1科目選択外コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ医学科 (100人)国左の科目数数Ⅰ・数A英左の科目理左の4科目から2科目選択看護学専攻(10人)検査技術科学専攻(9人)理学療法学専攻(3人)作業療法学専攻(3人)その他面接大学入試センター試験・個別学力検査等の配点等科目名等面接数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B              ※2看護学専攻(50人)検査技術科学専攻(23人)理学療法学専攻(15人)作業療法学専攻(15人)外コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ数数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B ※2左の科目数Ⅱ・数B,簿,情報左の3科目から1科目選択450個別学力検査計100*50*50100*50左の3科目から2科目選択※3〔5教科7科目〕*50450850150※51050※6(志願者数が募集人員の5倍を超えた場合は,2段階選抜を行います。 ※4)100100100150150150150※5センター試験- 17 -

元のページ 

page 19

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です