環境報告書2016|信州大学
61/62

 環境報告書2016表紙イラスト等募集に応募をいただきありがとうございました。惜しくも表紙イラストには採用されませんでしたが、佳作作品他をここで紹介させていただきます。佳作作品 竹田 理恵さん(農学部)大﨑 早恵さん(繊維学部)1.データや個別課題について03:エネルギー量等の表示 について学部別(キャンパス別)データがCO2排出量のみであり、他の項目では学部別データが表示されていないため、CO2削減につながる活動の学部別評価ができない。学部別データを表示するよう改善する必要がある。02:喫煙学生の増加が少量であるが懸念される。改善のための具体的方法が検討されていれば、示すほうが良い。また、検討されていないならば、検討する必要がある。2.04:社会貢献について具体的事例が3例というのは少ないのではないか。例示されていない学部(キャンパス)の努力が求められる。信大環境方針の基本方針2.でいう「あらゆる活動を通じて」という文言が、どこまで掘り下げられて理解され、教職員に浸透しているか、懸念される。環境への意識の深まりは進んでいるであろうが、「私の活動を通じて」というところまでには至っていないのではないか。3.地域への発信と連携「社会貢献」につながる「地域貢献・連帯」という視点が弱い。とりわけ、学生の生活における環境活動・貢献という視点が弱い。具体的には、学生、特に下宿生の生活でのごみ処理問題が視野に入っていない。これは各地で懸念されていることで、取り組む必要がある。環境方針1.に言う「成果の発信」について、地域ないし地元への発信や、連携という視点が弱い。環境ISO学生委員会の多彩な活動は評価できるが、それら成果を発信し、各キャンパス周辺の地域住民との連携・共同作業に取り組む視点が見られない。これは、上記のごみ処理問題にもつながる点である。信州豊かな環境づくり県民会議会長 鵜飼 照喜第三者からのご意見応募作品紹介①②①②①②60

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です