2015医学部案内|信州大学
13/36
12…………………………………………………………………………………………… 学生の声次に基礎医学が発展しました。つまり基礎医学は,臨床医学だけでは解決できない問題に取り組むための先端的生命科学でもあります。本学でも多くの基礎医学者が,発症機序や治療法の分からない病気の研究に日夜取り組んでいます。本学では,皆さんにこのような基礎医学の側面についても学んでもらえるように,3年生に「自主研究演習」というカリキュラムを組んでいます。自主研究演習では,皆さんが希望する研究室に赴き,一線の研究者とともに研究をして,医学の科学としての側面を勉強します。本学の基礎医学のカリキュラムでは,知識としての基礎医学の教授のみならず,そこで学んだり体験したりしたことを自分の頭で咀嚼し,考え,生かすことのできる医師を育てることを目標にしています。 人の笑顔が好きで,人の役に立てる仕事がしたい。困っている人の力になりたい。そんな思いから,私は医学部医学科への進学を決めました。学年が上がり専門科目を学んでいくにつれ,医師になる者としての責任や,人の命に関わることの重さを感じています。 信州大学では,臨床実習を充実させた新カリキュラムがスタートしています。今は後期からの実習に向けて臨床医学の勉強の真っ最中で,限られた時間の中で膨大な知識を身につけなくてはなりません。忙しい毎日ではありますが,部活動等の課外活動と両立しながら頑張っている学生が多いです。私は医学部室内楽団に所属しており,信州大学病院内で入院患者さん向けのコンサートを定期的に開催したりと,楽しく活動しています。部・サークル活動が盛んであることも,信州大学医学部の魅力の一つだと思います。また,寒さは厳しい信州ですが、綺麗な星空や豊かな自然に恵まれ,のびのびと過ごすことができます。 医師を目指すということは,ただ医学を学ぶだけではないはずです。患者さんの痛みや苦しみに寄り添える優しさや,コミュニケーション能力など,一人の人間として成長することがとても大切だと私は考えています。信州大学には、全国から集まってきた仲間と切磋琢磨しながら,充実した学生生活が送れる環境が整っています。そんな信州で皆さんと共に学べるのを楽しみにしています。医学科4年 荻山 めぐみ出身校:長野県飯田高等学校信州での学び 私たち信州大学医学部医学科の学生は,松本のキャンパスで6年もの日々を過ごします。この信州・松本の魅力といえば何と言っても大自然です。外に出て周りを見渡せば昼なら雄大な日本アルプスを,夜なら満天の星空を楽しむことができます。また,夏は登山にキャンプ,冬にはスノースポーツを本当に身近なところで楽しむことができるのも信州の大きな魅力です。 そんな信州で学ぶ私たち信州大学医学部の雰囲気を一言で表すならば,「アットホーム」だと思います。県外出身や県内他地域の学生が多く,一人暮らしの学生が多いということもあってか,友達というよりも新しい家族と言ってもいいほどに皆とても仲がいいです。 部活動やサークル活動が盛んであるということも信大医学部の特徴です。多くの学生がスポーツや芸術などの部活あるいはサークルに所属し活動しています。このような活動に打ち込めるのも,大学が医学部図書館を24時間利用可能にし,私たち学生が自分の都合に合わせて自習,あるいは調べものに利用することができるようにしてくださるなどといった,学業面でのサポートをしてくださっているからこそだと思います。 このように,信大医学部は本当にいい環境であると思います。ここには書ききれなかった魅力もたくさんありますので,ぜひ皆さんもここ松本,そして信大医学部だからこその魅力を存分に味わっていただきたいなと思います。皆さんと一緒に学ぶことができるのを楽しみにしています!医学科3年 吉野 翔太出身校:私立聖光学院高等学校信州の魅力12…………………………………………………………………………………………… 学生の声次に基礎医学が発展しました。つまり基礎医学は,臨床医学だけでは解決できない問題に取り組むための先端的生命科学でもあります。本学でも多くの基礎医学者が,発症機序や治療法の分からない病気の研究に日夜取り組んでいます。本学では,皆さんにこのような基礎医学の側面についても学んでもらえるように,3年生に「自主研究演習」というカリキュラムを組んでいます。自主研究演習では,皆さんが希望する研究室に赴き,一線の研究者とともに研究をして,医学の科学としての側面を勉強します。本学の基礎医学のカリキュラムでは,知識としての基礎医学の教授のみならず,そこで学んだり体験したりしたことを自分の頭で咀嚼し,考え,生かすことのできる医師を育てることを目標にしています。 人の笑顔が好きで,人の役に立てる仕事がしたい。困っている人の力になりたい。そんな思いから,私は医学部医学科への進学を決めました。学年が上がり専門科目を学んでいくにつれ,医師になる者としての責任や,人の命に関わることの重さを感じています。 信州大学では,臨床実習を充実させた新カリキュラムがスタートしています。今は後期からの実習に向けて臨床医学の勉強の真っ最中で,限られた時間の中で膨大な知識を身につけなくてはなりません。忙しい毎日ではありますが,部活動等の課外活動と両立しながら頑張っている学生が多いです。私は医学部室内楽団に所属しており,信州大学病院内で入院患者さん向けのコンサートを定期的に開催したりと,楽しく活動しています。部・サークル活動が盛んであることも,信州大学医学部の魅力の一つだと思います。また,寒さは厳しい信州ですが、綺麗な星空や豊かな自然に恵まれ,のびのびと過ごすことができます。 医師を目指すということは,ただ医学を学ぶだけではないはずです。患者さんの痛みや苦しみに寄り添える優しさや,コミュニケーション能力など,一人の人間として成長することがとても大切だと私は考えています。信州大学には、全国から集まってきた仲間と切磋琢磨しながら,充実した学生生活が送れる環境が整っています。そんな信州で皆さんと共に学べるのを楽しみにしています。医学科4年 荻山 めぐみ出身校:長野県飯田高等学校信州での学び 私たち信州大学医学部医学科の学生は,松本のキャンパスで6年もの日々を過ごします。この信州・松本の魅力といえば何と言っても大自然です。外に出て周りを見渡せば昼なら雄大な日本アルプスを,夜なら満天の星空を楽しむことができます。また,夏は登山にキャンプ,冬にはスノースポーツを本当に身近なところで楽しむことができるのも信州の大きな魅力です。 そんな信州で学ぶ私たち信州大学医学部の雰囲気を一言で表すならば,「アットホーム」だと思います。県外出身や県内他地域の学生が多く,一人暮らしの学生が多いということもあってか,友達というよりも新しい家族と言ってもいいほどに皆とても仲がいいです。 部活動やサークル活動が盛んであるということも信大医学部の特徴です。多くの学生がスポーツや芸術などの部活あるいはサークルに所属し活動しています。このような活動に打ち込めるのも,大学が医学部図書館を24時間利用可能にし,私たち学生が自分の都合に合わせて自習,あるいは調べものに利用することができるようにしてくださるなどといった,学業面でのサポートをしてくださっているからこそだと思います。 このように,信大医学部は本当にいい環境であると思います。ここには書ききれなかった魅力もたくさんありますので,ぜひ皆さんもここ松本,そして信大医学部だからこその魅力を存分に味わっていただきたいなと思います。皆さんと一緒に学ぶことができるのを楽しみにしています!医学科3年 吉野 翔太出身校:私立聖光学院高等学校信州の魅力
元のページ