2014環境報告書|信州大学
40/56

■生物たちのメッセージを受け止め、伝える 長年にわたり生物多様性の保全や絶滅危惧種の保護に取り組んできた。昆虫の種類や個体数を調査・解析し、群集全体から環境の変化を評価するという目下のテーマも、自然と人の共生を探るための指標となるもの。 環境評価のなかでも物理的・化学的な方法は機械で測定ができ、定量的で比較しやすいが、測れるのは1つのファクターだけに限定される。一方、指標生物をターゲットにその増減を測定すると、複合的なファクターがとらえられる。特に体が小さい昆虫は環境の変化に敏感で、翅を持ち飛ぶことができるので、環境評価に有利な方法とされている。 たとえば、温暖化の指標生物である南方系のクロコノマチョウは、30年前まで長野県内には生息していなかったが、最近は南信エリアでも見られるようになっており、確実に温暖化が進んでいるとわかる。「生物から発せられる“危機的な状況にある”というメッセージをわかりやすく伝えることが大学人としての使命」と中村教授はいう。■保全の現場に貢献する研究 研究の中でも特に高い評価を得ているのが、昆虫の増減を調査して数値化し、複数の要素をレーダーチャートにすることで環境変化が判断できるRI(Rank Index)指数という手法だ。それを進化させたグループ別RI指数法は、調査数をランク指数に変換することで、調査者のスキル、天候といった不確定な要素の影響を受けづらくなり、正確性が高まるという実用性の高いもの。いろいろなフィールドに応用できるのも特徴で、アセスメント会社からの問い合わせも多く、海洋性生物に利用したいという要請もあった。大学のホームページで一般にも公開されているが、ダウンロード数は飛び抜けているという。この研究が評価され、2012年に日本環境動物昆虫学会賞を受賞した。■押しつけではなく、共に考える姿勢で 昆虫の中でも特にチョウ類には詳しく、「チョウといえば中村教授」と、各地から相談や調査依頼が相次いでいる。 ヒメギフチョウとギフチョウが混生する稀少な環境を有する小谷村からは、天然記念物指定のための調査を依頼され、子どもたちへの授業や公民館での講演なども行った。 「声高に叫んでも環境は守れません。なぜ保全が必要か理解し、納得してもらうこと、そして実情にあわせた的確なアドバイスが必要です。たとえば“農薬もだめ、圃場整備もだめ”と噛みつかれたら、農家だってたまらないでしょう。新しい農業技術を導入して生産性を上げながら、絶滅危惧種と共存するための方法や技術を一緒に考えていこうという姿勢が保護につながるのです」■絶滅も保全も、人間次第 国内外の調査のかたわら、生物多様性長野県戦略策定委員長をはじめとする県の要職に就き、地域の人々と一緒にチョウの保護活動に奔走しながら、幅広いネットワークを築きあげてきた。いまは、生物多様性・絶滅危惧種保全の中心となるハブ組織をつくろうという県のプロジェクトの推進役を担っている。県内各地で活動する環境系のグループは多数あるが、連携はできていなかった。縦横につながりながら情報を受発信できる組織をつくり、ホームページを立ち上げて、積極的に活動していきたい。「“保全生態学”のような研究はもちろん必要で大切だが、いままさに絶滅しそうな種がいるときは、とにかく動くこと。役所や土地の所有者や地域の人々と話し、行動する学問が必要。“臨床保全学”を、いつか確立させたい」という中村教授らしい、アクティブで柔軟な組織になるだろう。 「絶滅危惧種が増え続ければ生態系が崩壊して人間が消え、ゴキブリとネズミだけの地球になるかもしれない。そういう転換期に地球の生態系はあると思います。絶命危惧種や多様性を守れるのは人だけ。結局のところ、人間が意識を変えていくしかありません」 人間の活動によっていくつもの種が滅びる状況を目の当たりにしてきた人の、穏やかに語られる言葉は重い。中村 寛志1950年 京都市生まれ1974年 京都大学農学部卒業1976年 信州大学大学院農学研究科修士課程修了1978年  瀬戸内短期大学専任講師(助教授、教授歴任)1999年 信州大学農学部教授2002年  信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター長2008年 信州大学農学部図書館長2012年 信州大学評議員学術研究院教授(農学系)[農学部教授] 昆虫生態学中村 寛志 2環境への取組み2-2 環境研究2-2 環境研究昆虫群集による環境評価地域の人々と「ミヤマシジミ研究会」を立ち上げ、会長に。農学部30番教室前保護区でも絶滅危惧種のミヤマシジミが復活ますみヶ丘親子自然教室は伊那市との連携事業。地域の人たちともよく話し、意見を取り入れるバランス感覚を大切にしている仙丈ケ岳藪沢でシカ食害による高山チョウへの影響を調査。とにかく歩いて調査する。本格的な登山も慣れたもの39

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です