2014環境報告書|信州大学
24/56

意見交換・情報共有を図るとともに、地域環境を知るために、日本三大桜で有名な高遠城址公園の桜守の方に講演していただく等、大変有意義な時間になりました。■ウォームビズ 美味しく楽しく温かくというテーマで、大学生協のご協力と松島准教授監修のもと、唐辛子を用いたウォームビズ企画を行いました。Facebookなどの広報活動の結果、地元企業をはじめとする5つの企業のご協力をいただき、より多くの人にウォームビズを意識していただくことができました。特 集各キャンパスの環境ISO学生委員会活動について上田キャンパス■信州環境フェアへの参加 長野市ビッグハットにて毎年行われている信州環境フェアに出展しました。繊維学部の学部紹介をパネルを使って行いました。またそれ以外には繊維学部ということで、繊維に関係したことを何かしようということで附属農場からくず繭を譲っていただいて、繭を使った指人形作りを体験してもらいました。子供連れの家族等に楽しんでもらいました。■ゴミゼロ運動への参加 5月30日に上田市で開催されたR18ゴミゼロ運動へ参加しました。これは上田市内の様々な企業が5月30日に一斉に周辺のゴミ拾いをするというものです。ISO学生委員会では近くの大きな道と国道18号の2つのルートに分かれてゴミ拾いを行いました。数が特に多かったのはたばこの吸い殻でした。普段なかなか道に落ちているゴミを拾うことができないのでいい機会になったのではないかと思います。■環境図書フェア 環境に関する書籍を紹介して、読んでもらおうという企画です。展示する本のリストがあるので、その中から委員が何冊か選んで実際に読んでみて、紹介用のポップを作りました。そしてそれらのポップを本と一緒に生協の2階にある休憩スペースに場所を借りて展示しました。展示した本はその場で貸し出しもできるようになっています。■みんなの本棚 いらなくなった本を再利用しようという試みのために行っている活動です。図書館に専用の本棚を設置してもらい、もう読まなくなった本を置いて行ってもらいます。そしてそこにある本は誰でも自由に持っていけるというシステムになっています。学生委員会ではふさわしくない本が置いてないかの確認と、本の冊数の調査を行っています。■廃棄物処理施設見学 繊維学部のペットボトルの処理を委託している宝資源開発株式会社さんへの視察を行いました。分別されていないペットボトルとされたペットボトルの行き先の違い、一回分別した後の最終確認の工程、分別し終わって破砕した後にペットボトルと材質の違うキャップのリングの分離方法、再利用先などペットボトルについて様々なお話を聞かせていただき、大変勉強になりました。キャンパス内でも分別に対してより一層の広報活動が必要だと思いました。南箕輪キャンパス23

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です