信州大学「生活ガイド」2014
23/24

キャリアサポートについて経済支援について就職相談 専門家によるカウンセリング 進路や就職活動のことを考えると、分からないことや、さまざまな悩みも出てきます。そんな時にはキャリアカウンセラーによる個別相談が受けられます。自己理解の仕方、業界・企業研究の方法、履歴書・エントリーシート対策、面接対策など、何でも相談に乗ってくれます。合同企業説明会 (官公庁合同説明会) 業界・企業・職種研究が行えるよう信州大学を会場に、学内合同企業(官公庁)説明会を年数回開催しています。キャリアサポートについて奨学金を希望しています。どのような奨学金がありますか?Q 日本学生支援機構や地方公共団体、民間の育英団体等から、貸与(返済の必要があるもの)又は給付(返済の必要がないもの)される奨学金があります。 本学の学生の4割が、日本学生支援機構から貸与される奨学金を利用しています。 民間の育英団体から給付される奨学金の募集人数は若干名ですが、様々な条件のものがあるので、狭き門と諦めることなく応募してみることをお薦めします。A奨学金以外の経済支援の制度はありますか?Q 経済的理由により授業料の支払いが困難な学生を対象とした授業料の減免制度があります。また、その期の授業料を、月ごとに分割して支払うことができる制度や、支払期限を一定期日まで延期することができる制度があります。A1年生から就職活動の準備が必要ですか?Q 本格的な就職活動は3年生から始まります。それまでは「なりたい自分」を思い描き、意識しながら学生生活を送ってください。インターンシップ(就業体験)、アルバイト、留学やボランティア体験もおすすめです。進路に関する質問や相談があれば、キャリアサポートセンターを気軽に利用してください。Aどんな就職サポートをしてくれますか?Q 就職相談、求人情報などの提供や、就職ガイダンス、合同企業(官公庁)説明会の開催など。センターでは、各学部と連携しながら就職支援を行っており、就活に臨む信大生をあらゆる面からバックアップしています。A大学で学んだ専門は就職と直結しますか?Q 大学で学んだことを活かして、専門分野の道に進む先輩たちも多数います。大学宛ての求人票には、専門分野のものも数多く寄せられています。A就職までのStep〔民間企業の場合〕http://www.shinshu-u.ac.jp/campus_life/studentsupport/scholarship/PC詳しくはコチラ!信大 奨学金検索 奨学金や授業料免除等はいずれも申請制です。希望する場合は、掲示板や本学のホームページから、申請情報を入手するよう心掛けましょう。ShinshuUniversitySupport信大サポート情報Step1私の強みは何だろう?自己分析・自己理解まずは自分を知るStep2自分が活躍できる分野は?業界・企業・職種研究情報収集し比較検討しよう!Step3受けたい企業に意思表示しようエントリー就活スタートStep4企業説明会に参加しよう会社説明会・会社訪問本格的に動きだそうStep5筆記試験対策も怠りなく採用選考いよいよ正念場Step6しかし、ここがゴールじゃない内定の連絡祝!内定Step7しっかり準備を整えて社会に出よう新社会人としての準備さぁ、社会へ 高校の時に、日本学生支援機構奨学金の大学等奨学生予約採用に申し込みをしておくと、進学後4月から奨学金を受け取ることができますよ。予約採用の申請方法については、早めに高校の先生に聞いてみよう!先輩からの 3年生の前期は、就職活動に向けての助走期間です。各種ガイダンスに積極的に参加して意識を高め、後期から始まる会社説明会や採用試験に備えましょう。3年生 無事に内定を得られた後も気を抜いてはいけません。責任ある社会人として歩んでいけるように、たゆまず自己研鑽に努めましょう。4年生就職ガイダンス 3年生・修士1年生を対象に、就職活動の各ステップに応じた就職ガイダンスを開催しています。また就職活動におけるマナーや身だしなみ、メイク、面接対策講座は実技・実践形式で開催しています。目標や夢に向かう一人ひとりをしっかりサポート信大 学生相談検索 キャンパスでの困りごとや悩みごと、不安があるとき、一人で抱えこまずに気軽に相談できます。●相談窓口:学生相談センター主なサポート内容就職支援信大 就職支援検索 就職支援はもちろん、将来に向かって自立していくためのきめ細かなサポートを行っています。●相談窓口:キャリアサポートセンター学生相談留学支援信大 国際交流検索 大学生の間により広い世界を体験してみたい人へ、夢をかなえる海外留学をサポートします。●相談窓口:国際交流センター22

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です