信州大学「生活ガイド」2014
17/24

ADCB機能機械学棟繊維学部図書館事務棟先進繊維工学棟感性工学・バイオエンジニアリング棟(マルベリーホール)総合研究棟グラウンド応用生物学棟 弓道場 応用化学・材料化学工学棟機能高分子学棟講堂講義棟体育館武道場繊維教育実験実習棟国際ファイバー工学研究所生命工学研究棟農場実験研究棟機械蚕室人工飼料蚕室 浅間リサーチエクステンションセンター(AREC)修己寮WC繊維学部資料館 ヒト環境科学研究支援センター先進ファイバー紡糸棟附属農場先進植物工場研究教育センターFii(ファイバーイノベーション・インキュベーター)施設サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー棟課外活動施設面白いパソコンゲームを作るぞ〜2010年4月に 、1911年(明治44年)建設の旧貯繭庫をリニューアルオープンした建物。1910年に開校した上田蚕糸専門学校の貴重な文献や資料が並び、蚕糸研究の歴史を知ることができます。全国的にも珍しい工学系附属農場です。桑畑が広がる傍らでは、メン羊が飼育され、綿や麻が栽培されています。爽やかな陽射しが心地よいキャンパスの憩いの広場。2011年6月に開設。産学官はもとより、海外の提携大学や異業種まで含めた多角的な技術連携を可能にするオープン・イノベーション創出の拠点です。MONTUEWEDTHUFRISAT・SUN1電子回路昆虫行動学2流体力学Ⅰベクトル解析生物学概論Ⅱ細胞生物学アカデミック・イングリッシュ3計測工学物理学基礎実験機械設計製図Ⅰ45 or 放課後6 or 放課後アルバイトアルバイトアルバイトアルバイト■記事や学年は平成26年3月に取材した当時のものです。《 古澤さんの一週間(2年後期) 》 大学の勉強で面白いのは、まだ解明されていない問題にチャレンジできること。つねに答えがあった高校までとは違い、今は答えのない問題を何でそうなるのかと、仮説を立てて論証するのが楽しいです。趣味で熱中しているのは、ゲーム制作。繊維学部の同じ系の友達3人でロールプレイングゲームを作ろうと奮闘中です。音楽も好きで、週末はアルバイト代を使って東京のライブにもよく行きます。古フルサワ澤 里リナ奈さん繊維学部 機械・ロボット学系バイオエンジニアリング課程2年千葉県出身・佐倉高等学校卒繊維学部Faculty of Textile Science and TechnologyA繊維学部資料館D附属農場B生協前のスペースCFii (ファイバーイノベーション・インキュベーター)上田キャンパス〒386-8567上田市常田3-15-1学生・・・・・・・・・・・男695名  ・・・・・・・・・・・女233名教員・・・・・・・・・・・・・・・・75名土地面積・・・125,305㎡※1年次生は含みません。※16

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です