信州大学「生活ガイド」2014
13/24

工学部図書館若里総合研究棟建築学科棟管理棟講義棟体育館サークル棟電気電子工学科東棟信州科学技術総合振興センター電気電子工学科西棟物質工学科南棟物質工学科北棟学部共通棟土木工学科棟土木工学科実験棟機械システム工学科北棟機械システム工学科実験棟加工技術センター機械システム工学科南棟情報工学科棟環境機能工学科棟地域共同研究センター長野市ものづくり支援センター総合情報センター太田国際記念館保健管理室グラウンドNCセンターDCBA食堂・売店きれいな景色を探してお散歩中春にはキャンパスの桜に提灯が付けられ、花見が楽しめます。市民公開講座などの会場にもなるカッコイイ研究棟。8階には無響室や人工気象室など大掛かりな実験設備もあります。2011年春にリニューアル。プロジェクターなどを備えたグループ学習室や、快適なリフレッシュコーナーがあります。キャンパス南端にあるグラウンド。サークルやレクリエーションに使われています。A若里総合研究棟BグラウンドCキャンパスの桜D工学部図書館 自由に時間が使える大学生の間に、できるだけ将来に役立つ知識を蓄えておきたいと考えています。目指しているのは電気自動車に関わる技術者で、特に電気を効率よく変換するためのパワーエレクトロニクスを興味深く学んでいます。もちろん、自分のやりたいことを思いっきり楽しむことも大切。1日1冊は本を読んだり、京都や福岡を旅行したり。疲れた時は、趣味の乗馬でリフレッシュします。福フクダ田 くるみさん工学部 電気電子工学科3年栃木県出身・宇都宮短期大学附属高等学校卒MONTUEWEDTHUFRISAT・SUN1自動制御第2電力工学第1課題小旅行乗馬(不定期)2電子回路第3電磁波工学3電気電子実験第3農作業(趣味です)電気電子専門英語電気電子専門セミナー4電気電子総合演習5 or 放課後電波法規6 or 放課後アルバイト■記事や学年は平成26年3月に取材した当時のものです。《 福田さんの一週間(3年後期) 》工学部Faculty ofEngineering長野(工学)キャンパス〒380-8553長野市若里4-17-1学生・・・・・・・・・男1,493名  ・・・・・・・・・・・女155名教員・・・・・・・・・・・・・・120名土地面積・・・・68,161㎡※1年次生は含みません。※12

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です