信州大学「生活ガイド」2014
10/24
文文文文文文文〒文文文文文卍文信州大学工学部信州大学教育学部城山小山王小鍋屋田小長野自動車学校至戸隠至長野I.C/松代至松本善光寺城山公園長野県信東山魁夷城山動物園長野西高長野商業高西部中加茂小長野県庁市役所前駅ながの東急権堂駅善光寺下駅長野赤十字病院東口病院若里公園ホクト文化ホール県立長野図書館裾花中長野工業高裾花小信越本線長野新幹線裾花川長野大通り中央通り仲見世通り昭和通り犀川緑地犀 川長野駅長野市立図書館1919117妻科寮若里寮TOiGO長野中央郵便局●●●●●500m長野市のシンボル「善光寺」 約1400年の歴史を数える名刹で、日本最古の仏像といわれる秘仏「一光三尊阿弥陀如来像」を祀ります。本堂は国宝、山門は国重要文化財。2015年は、数え年で7年に一度の盛儀「御開帳」の年にあたり、4月5日から5月末まで、御本尊の身代わりである前立本尊(鎌倉時代・国重要文化財)が開帳されます。 参道周辺には古い蔵などを改築したカフェや雑貨屋が店を構え、また、境内の東隣りには市民が憩う公園や美術館があります。善光寺界隈は魅力いっぱい 教育学部と工学部の2つのキャンパスがある長野市は、長野県の県庁所在地で、善光寺の門前町として発展してきました。市内には1998年開催の長野五輪大会の競技施設も充実し、上信越高原国立公園に指定されている戸隠山や飯縄山など、豊かな自然にも身近にふれられます。風情が息づく門前町長野TownGuide 長野N仲見世通り東山魁夷館長野駅前中央通り松代城跡真田十万石の松代エリアも見どころが豊富!(上) 善光寺/(下)戸隠山とそば畑©善光寺 日本三大そばの一つ、風味豊かな戸隠そばは、長野市で味わえます。長野のウマいは、コレ!「戸隠そば」ご当地グルメぱてぃお大門蔵楽庭門前界隈ぱてぃお大門蔵楽庭・城山公園善光寺参道を通学路にしている もいますGuide to Campus LifeSHINSHU UNIVERSITY9長野タウンガイドNAGANO StyleN
元のページ