2014繊維学部案内
10/36

技 術03実学を重視する繊維学部では、様々な産業分野の企業との共同研究が活発に行われています。実際に製品化され販売されているものがたくさんあります。最先端科学技術に基づく大学の研究シーズを紹介します。企業とともに進める、学問にとどま ページめくり機搾乳ロボットモーションアシストスーツ生体ゆらぎを模倣した内視鏡ロボットアーム人の筋協調に着目した5指ロボット惑星探査ロボットヘリコプタ型飛行ロボットコミュニケーションロボット生物模倣ロボット(カタツムリ型福祉用移動ロボット)生物規範ロボット(ヘビ型全方向移動ロボット)手紡ぎロボット温熱快適なスーツ・ケナフ混紡ドレスシャツ手触り・肌触り計測評価システムアレルゲン不活性マスク・下着履き心地のよい靴・靴下スポーツウェア対話型オンデマンド衣服設計生産システム国産テキスタイルのブランド化防弾・防刃衣服の開発次世代太陽電池、燃料電池自動車用触媒有機薄膜・有機半導体CO2分離回収システムスーパーキャパシタ生物由来の資源(バイオマス)技術グリーンテクノロジーくず繭による汚染物質(油)除去剤の開発光触媒ファイバー水質浄化装置超伝導応用機器テキスタイル・アパレル機械・電気電子エネルギー・環境 「ファイバーイノベーション・インキュベーター(Fii)施設」独自の取り組み、産学官連携の新・教育研究施設企業と教員・学生との共同研究機関施設内には企業の研究室を置くことが可能で、最先端科学技術を駆使して革新的新製品の創出研究を行うための特殊実験設備などが用意されています。>Mechatronics>Energy & Environment>Textile & Apparel10

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です