イベント 2021.11.19
(終了しました)【12/7(火)開催】第38回医療機器開発全般セミナー(光触媒&事例紹介)のご案内
「第38回医療機器開発全般セミナー」を開催いたします。
本セミナーでは、第1部として、光触媒の基礎的な原理について解説し、
確かな実用例を紹介します。
光触媒の長所と短所を正しく理解したうえで、効果的な利用ができるよう、
学術的なシーズとその展開について述べる。
第2部では、感染対策開発事例の紹介をします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
----------------------------------------------------------------------------
第38回 医療機器開発全般セミナー
洗浄・滅菌部会セミナー・感染対策開発事例の紹介
----------------------------------------------------------------------------
【日時】2021年12月7日(火) 15:00~17:00
【プログラム】
第1部 講演会 15:05~16:00
「光触媒とはなんぞや ~光触媒の正しい理解~」
講師:錦織 広昌 信州大学 工学部物質化学科 教授
第2部 感染対策開発事例の紹介 16:00~17:00
1.NOxを含まないオゾン発生器『AirVenus』とUV除菌装置
株式会社オーク製作所
諏訪工場研究開発部 部長 芹澤 和泉 氏
2.高機能オゾン空気洗浄機「オゾンエアクリア」
株式会社IHI物流産業システム
環境ソリューションBU 開発グループ長 釜瀬 幸広 氏
3.高活性光触媒コート剤の開発と実用化
株式会社アシスト&ソリューション
環境衛生技術・光触媒開発事業部統括 技術顧問 古畑 聡志 氏
【会場】Zoomによるオンラインセミナー
※接続用のPC、スマートフォンはご自身でご用意ください。
※スマートフォンの場合、Zoomアプリのダウンロードが必要です。
【申込方法】
QRコードまたは、お申込みフォームからお申込ください。
※入れない場合・ご質問等は、事務局宛てに以下の必要事項をご記入の上、メールをお送りください。
E-mail:smia@shinshu-u.ac.jp
信州メディカル産業振興会「第38回医療機器開発全般セミナー申込み」宛て
氏名:
所属機関/会社名:
所属部門・役職:
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
※申込締切日:2021年12月5日(日)
※ご登録いただいた個人情報は、本セミナーに関する事務連絡に使用させていただきます。
ご不明な点等ございましたら、以下までご連絡ください。
【連絡先】
信州大学 学術研究・産学官連携推進機構 URA室
(信州メディカル産業振興会 事務局)
TEL:0263-37-3421 FAX:0263-37-3425
MAIL:smia@shinshu-u.ac.jp
担当:高橋、勝俣、内堀