信州メディカル産業振興会 メールニュースVOL.6 2010/12/28発行

2010.12.28

信州メディカル産業振興会 メールニュース          

        VOL.6   2010/12/28発行  
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
                              
このメールマガジンは、信州メディカル産業振興会会員の皆様に 
お送りしています。企業担当者の方々は、それぞれの関係各署へ 
情報のご提供をお願いいたします。
【注意!!!】
お使いのメール環境によってwinmail.datが添付される場合がござ
いますが、内容には関係ございませんので、そのまま削除願います。
              
                              
++++++++++++++++++++++++++++
+                                      +
+ 目 次                         +
+                             +
+ ■信州メディカル産業振興会からのご案内         +
+  □信州メディカルシーズ育成拠点 導入機器確定     +
+                             +
+ ■講演会、セミナー、その他のご案内           +
+  □12月20日講演会の配付資料をご希望の方へ     +
+                             +
+ ■会員企業からの情報                  +
+  □キッセイ薬品工業株式会社からの情報         +
+   『信州大学産学連携』                +
+                             +
+ ■今後の予定                      +
+  □シーズ発表会の開催日程が決まりました!       +
+                             +
++++++++++++++++++++++++++++
                              
+・・・・・・・・・信州メディカル産業振興会からのご案内・・・・・・・・・+
 
     信州メディカルシーズ育成拠点 導入機器確定 
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
12月20日の講演会でお示ししたとおり、信州メディカルシーズ
育成拠点に整備される、バイオ・生体関連に有用な各種分析器の機
種が確定しました。
・細胞を形成するナノスケールオーダの物質の構造解析が可能な透
過型分析電子顕微鏡
・細胞など含水試料の観測に有用な低真空走査型電子顕微鏡
・凍結試料作成に必要な加圧凍結装置、凍結置換装置、凍結切削シ
ステム
・三次元撮像が可能な高速共焦点レーザー顕微鏡
・レーザー光による細胞の分取・分析に利用するセルソーター
・プロテオミクス解析に使用するMALDI-TOF質量分析装置
・ヒトの運動負荷に関する各種情報を収集する三次元運動解析シス
テム
など、メディカル関連の調査研究に欠かせない機器が設置されます。
機器の利用、および使用法の研修については今後詳細が決定しだい
順次お知らせいたします。
具体的な機種名等については、事務局までお問い合わせください。
+・・・・・・講演会・セミナー・その他のご案内・・・・・・・・・・・・・・・・・+
 
     12月20日講演会の配付資料をご希望の方へ    
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
12月20日に松本市ホテルブエナビスタにて第4回講演会を開催
いたしました。
多くの会員の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました
当日の配付資料をご希望される方は事務局までご連絡いただければ
郵送いたします。     
n_nohara@shinshu-u.ac.jpまで。              
+・・・・・・・・・・・・・・・・・会員企業からの情報・・・・・・・・・・・・・・・・・+
 
  キッセイ薬品工業株式会社からの情報
         『信州大学産学連携』  
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
 
文部科学省が「平成21年度大学等における産学連携等実施状況に
ついて」を発表した。                    
「平成21年度は、リーマンショック後の世界的な経済不況の影響
もあり、産学官連携活動の各種実績については総じて伸び悩む結果
となっている。しかしながら、ライフサイエンス分野の共同研究件
数、中小企業、外国企業との共同研究件数は、それぞれ、252件
(5%)増加、119件(3%)増加、52件(41%)増加とな
っており、厳しい経済情勢下で、これらを対象とした産学官連携活
動が活発になされている。さらに、具体的な成果事例を見ると、各
大学等における産学官連携活動の取組によって健康・長寿、環境・
エネルギーをはじめとする様々な課題の解決に資する成果が上がり
つつあることがうかがえる。」と総括されている。11項目のランキ
ングのうちトップが東京大学なのが6.残りの5項目のトップは、
北里大学、東北大学、自治医科大学、慶応義塾大学、国際大学であ
る。このような状況下、信州大学は民間企業との共同研究実績・件
数で13位、研究費総額で19位、特許権出願件数(外国分を含む
)12位、特許権実施等件数21位、特許権実施料金収入8位と 
1107大学等のなかで大健闘している。(文責:赤羽)    
                              
∞上記のように、企業からの情報がありましたら、お気軽に情報を
お送りください。                      
                              
                              
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今後の予定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
                              
シーズ発表会開催日程が決まりました!      
                              
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
                              
シーズ発表会の開催日程が決まりました。
平成23年2月14日から16日(設営準備含む)、信州大学医学部
附属病院4階大会議室にて開催いたします。
その他の詳細については、現在調整しておりますので、決まり次第
ご案内をさせていただきます。
                              
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
当メールニュースへのお問合せや配信不要の方は        
n_nohara@shinshu-u.ac.jpへご連絡願います。         
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
信州メディカル産業振興会 事務局
長野県松本市旭3-1-1
信州大学内(旭総合研究棟 2階)
TEL:0263-37-3421
FAX:0263-37-3425
MAIL: n_nohara@shinshu-u.ac.jp
HP: http://www.shinshu-u.ac.jp/group/smia/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。