(信州大学環境科学論文集 第31号,2009年3月)
トップページへ戻る 
 
目次
 
 
原著論文
粘土鉱物アロフェンによる排水中の油分と洗剤の除去
 錦織広昌・小林清一・久保田智志・田中伸明・藤井恒男
1
粘土鉱物アロフェンの塊状焼成物の焼成条件と触媒能
 花岡拓也・山口博行・滝澤辰洋・宇佐美久尚・錦織広昌・藤井恒男・藤松仁
5
2008年夏季における諏訪湖の水平・垂直水質分布
 柳町晴美,花里孝幸,宮原裕一,山本雅道
11
諏訪湖における主要イオンの分布に関する研究
 宮原裕一,今井晶子,柳町晴美
30
諏訪湖における天然ゼオライト人工なぎさの実証実験(その2)
 梅崎健夫,河村 隆,河野剛志,河崎 彰,野村忠明,大寺正志,藤森徳雄,
 細野武久,西井 淳,境 大学,松永 斉,岡村昭彦,近藤誠二
48
三方五湖堆積物中の多環芳香族炭化水素の分布について−水月湖・菅湖−
 門 雅莉,戸部香菜子,西潟耶美,高橋功治,福島和夫
60
木曽山脈東麓部,伊那市西春近地区における活断層露頭
 北村悠子,大塚 勉
71
長野県塩尻市北小野地区における活断層露頭
 阿部拓実,大塚 勉
77
鹿島−満願寺断層に伴う花崗岩起源の赤色カタクレーサイト
 横山幸子,大塚 勉
82
飛騨山脈蝶ヶ岳に発達する多重山稜の地形・地質学的研究
 法橋 亮,大塚 勉
90
上高地徳沢における林床植物の開花フェノロジーと訪花昆虫
 片岡陽介, 平尾章, 長野祐介, 市野隆雄
96
樹冠投影図における2次スプライン曲線の表現力
 荒瀬輝夫,岡野哲郎,内田泰三,田崎冬記,猫本健司
111
Wistar 系ラットの春機発動時期
 辻井弘忠
116
おんどとりJr.を用いたウシ膣温による発情・分娩鑑定
 辻井弘忠
119
長野県萱野高原におけるチョウ類の目録と日周活動
 江田慧子・浜 栄一・中村寛志
122
シマミミズを餌にしたヘイケボタルの飼育の試み
 藤山静雄
129
外来種ヤンバルトサカヤスデの日本本土での定着の可能性について
 藤山静雄
133
地球規模で考え、地域で活動する環境保全と食糧安全保障を創造する市民運動
−種子と食の主権確立を目指して活動するカナダ諸団体−

 西川芳昭,根本和洋
137
多基準評価による中国地方都市における大型商業施設の立地に関する研究
 藤居良夫,楊 磊
148
報告
諏訪湖における水流動・水質観測(2004年,2007年)
 豊田政史,宮原一道,寺沢和晃,平良綾子,宮原裕一
156
 
会員名簿(2009年3月現在)
 
世話人・事務局