総合理工学研究科トップ>社会人プログラム>令和4年度「超微細加工技術」社会人スキルアップコース(材料・塑性加工プログラム)
履修証明プログラム「超微細加工技術」社会人スキルアップコースでは、新製品開発や技術革新など、地域経済の活性化に寄与するため、地元自治体との連携により、精密加工・製造分野での技術革新を担う人材を創出することを目的としています。
プログラムは講義と実習からなり、講義につきましては諏訪圏サテライトキャンパスでの受講に代えて、リモートで受講することが可能です。
履修証明プログラム「超微細加工技術」社会人スキルアップコース概要
開 設 年 月 | 平成24年4月 |
対 象 者 | 職業を有する社会人の方で精密加工・製造関連企業の技術者 |
開設プログラム | 西暦奇数年度・・・「位置決め・切削加工プログラム」 西暦偶数年度・・・「材料・塑性加工プログラム」 |
受 講 料 | 5万円(教材費含む) |
開 講 月 | 4月 |
受 講 時 間 | 60時間(1年間) |
概 要 | 紹介パンフレット(PDFファイル) |
そ の 他
・本プログラムは、隔年開講のプログラムです。
・本プログラムでは、受講・実習のための交通費の支給・宿泊施設の提供・支援はありません。
・飯田サテライトキャンパス開講の「電気機器関連制御技術」社会人スキルアップコース制御技術プログラムと並行して受講することも可能です(別途出願が必要)。
募集要項・募集概要を確認の上、下記出願期間に必要な書類を添えて出願してください。
開講プログラム |
「材料・塑性加工プログラム」(先端材料学特論・超精密塑性加工学特論) |
講 義 内 容 | 授業概要(シラバス) |
受 講 期 間 | 令和4(2022)年4月~令和5(2023)年3月(1年間) |
出 願 期 間 |
令和4(2022)年1月5日(水)~21日(金)(消印有効) |
募 集 要 項 | 募集要項(PDFファイル) |
出 願 様 式 | 申請様式(PDFファイル) ※印刷(片面印刷)し、必要事項を記入ください。 以下は必要に応じてお使いください。 申請様式(エクセルファイル) 受講希望理由書(ワードファイル) |
・信州大学諏訪圏サテライトオフィス(テクノプラザおかや内)
Tel 0266-21-1561 または 090-5759-8102(渡邉・小林)
・信州大学工学部 学務係
Tel 026-269-5593
◆「履修証明プログラム」とは
文部科学省の「履修証明制度」に伴い、信州大学が制定し、本学の学生以外のものを対象とした体系的な教育課程です。
「超微細加工技術」社会人スキルアップコースにおいては、学部卒程度の学力を持つ社会人等を対象とした60時間以上の体系的な学習プログラム(特別の課程)を編成しています。修了者には、学長名の履修証明書(Certificate)が授与されます。<文部科学省ホームページ>