- ホーム
- 研究トピック
研究トピック
-
バイオハイブリッド工学
秋山研究室
生物(特に細胞)と機械を組み合わせることで、新たなシステムの創成を目指す
-
作動可微分多様体
岩本研究室
曲線・曲面から始めるバイオロボティクス
-
生体情報システム
小関研究室
生体組織の「かたち」の不思議を探求し、診断・治療への有用な情報提供を目指す
-
生物流体力学
小林研究室
生物遊泳の巧みさは,新しいロボット創成のインスピレーション。
血液の流れを流体力学の立場からみる。 -
バイオロボティクス
塚原研究室
生物に限りなく接近するバイオロボティクスの研究開発
-
バイオメカニクス
中楯研究室
細胞の状態を”測り”生体に与える影響を”推し量る”
-
比較認知科学
森山研究室
ダミーに取り囲まれたミナミコメツキガニはどのような行動を取ったでしょう
-
バイオセンシング
山口研究室
非侵襲の生体情報計測とバイオミメティクス

信州大学 繊維学部 機械・ロボット学科
バイオエンジニアリングコース
〒386-8567
長野県上田市常田 3-15-1
電話: 0268-21-5510
Fax: 0268-21-5511