2020年度OB
-
修士課程修了生
-
工学部卒業生
氏名 | 久保田 和馬(くぼた かずま) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 大垣南高等学校 | |
出身大学 | 信州大学 | |
卒業論文 | 平角線を用いた車両用高周波トランスにおける銅損低減 | |
修士論文 | 磁束経路制御技術を用いた 鉄道用高周波トランスの銅損低減 |
|
就職先 | 株式会社日立製作所 |
氏名 | 志村 和大(しむら かずひろ) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 鳳高等学校 | |
出身大学 | 信州大学 | |
卒業論文 | 磁束経路制御技術を用いた絶縁形DC-DC コンバータ用埋め込みトランスの検討 |
|
修士論文 | 絶縁形DC-DCコンバータの高電力密度・ 高効率化のためのトランスの損失低減 |
|
進学先 | 信州大学大学院総合理工学研究科 博士課程 |
氏名 | 服部 雄介(はっとり ゆうすけ) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 津西高等学校 | |
出身大学 | 信州大学 | |
卒業論文 | 磁束経路制御技術を用いた非接触給電コイルにおける交流抵抗低減の検討 | |
修士論文 | ワイヤレス充電に用いる電力伝送コイルの 銅損低減の検討 |
|
就職先 | 三菱電機株式会社 |
氏名 | 前澤 拓実(まえざわ たくみ) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 松本深志高等学校 | |
出身大学 | 信州大学 | |
卒業論文 | 電気自動車向け非接触給電コイルの交流抵抗算出 | |
修士論文 | 磁束経路制御技術を用いたAGV向けワイヤレス給電用コイルシステムの発熱低減の検討 | |
就職先 | 中部電力株式会社 |
氏名 | 村里 康平(むらさと こうへい) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 八日市高等学校 | |
出身大学 | 信州大学 | |
卒業論文 | 磁束経路制御技術を用いた非接触給電用 フレキシブルコイルの曲面における伝送特性 |
|
修士論文 | 50Wワイヤレス電力伝送における磁束経路 制御技術を用いたコイルの交流抵抗低減 |
|
就職先 | 株式会社村田製作所 |
氏名 | 周 浩(しゅう こう) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 中国 | |
出身大学 | 信州大学 | |
修士論文 | 磁性材料を用いたワイヤレス電力伝送 アルミニウムコイルの交流抵抗低減 |
|
就職先 | 長野日本無線株式会社 |
氏名 | 鄭 建平(てい けんぺい) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 中国 | |
出身大学 | 信州大学 | |
修士論文 | フリーピストンエンジン式発電機における熱効率改善を目的とした可動子の高周波駆動化 |
|
就職先 | 上海イチカワ株式会社 |
氏名 | 入江 渉馬(いりえ しょうま) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 市立長野高等学校 | |
卒業論文 | デュアル型リニア発電エンジンにおける損失最小化の検討 | |
進学先 | 信州大学大学院総合理工学研究科 修士課程 |
氏名 | 大森 湧也(おおもり ゆうや) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 野沢北高等学校 | |
卒業論文 | 鉄道車両走行位置多点検知センサの基礎検討 | |
進学先 | 信州大学大学院総合理工学研究科 修士課程 |
氏名 | 吉田 亮(よしだ りょう) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 岩村田高等学校 | |
卒業論文 | 磁性コンポジット材料を適用した埋込巻線形同期モータの低損失化の検討 | |
進学先 | 信州大学大学院総合理工学研究科 修士課程 |
氏名 | 竹前 裕太(たけまえ ゆうた) | ![]() |
---|---|---|
出身高校 | 国立長野高等専門学校 | |
卒業論文 | IHクッキングヒータ用加熱コイルの損失低減のための構造検討 | |
就職先 | シナノケンシ株式会社 |