トップ > Vol.119 2007年3月
Vol.119 2007年3月
算数・数学の指導に必要な数学の知識・素養について 岩永,恭雄 1-6
中学生における「情報社会に参画する態度」の形成度と情報関連機器の所有及び利用実態との関連 宮川,洋一; 森山,潤; 西,正明 7-15
小学校家庭科における風呂の残り湯の洗濯への利用を考える授業 : ラー油・ラード混合汚染布を用いた洗浄実験より 福田,典子; 春日,洋子 17-25
日常着の手入れに関する一授業実践 : 衣服の補修のための"まつり縫い"と"スナップ付け"の体験学習を通して 三野,たまき; 黒澤,明; 丹羽,寛子 27-36
地方における唱歌教育の黎明 : 能勢栄と明治10年代の長野県の唱歌教育について 中山,裕一郎 37-47
学校音楽教育における鑑賞と創作の関連 小野,貴史; 月岡,朝香; 林,舞; 山本,由紀子 49-55
小学生の食生活の実態調査に基づいた主体的な健康教育に向けての提言 松本,洋輔; 宮田,奈緒子; 渡部,かなえ 57-66
「老人と子ども統合ケア」における「老人」と「子ども」の交流 : N県K福祉総合施設への参与観察を通して 金子,真由子; 山口,恒夫 67-78
教師教育におけるリフレクション方法の検討 : 「プロセスレコード」による事例の振り返りを通して 山口,美和; 越智,康詞; 山口,恒夫 79-90
既定情報の否定 : 英語の{It is not that/Not that}節構文と「のではない」構文 大竹,芳夫 91-102
日英語における情報の既定化 : 英語のS take it that節構文と「のだ(よ)ね」構文 大竹,芳夫 103-111
叙事詩の宗教哲学 : Moksadharma-parvan和訳研究(XXVI) 茂木,秀淳 113-124
反党グループとソ連国内の反応 駒村,哲 125-132
党・軍関係とジューコフ解任 駒村,哲 133-139
「中村雄二郎著-臨床の知とは何か」に於ける物理学批判について 癸生川,武次 141-146
超高齢社会における世代間交流のあり方 : 長野市鬼無里地域での実践を通して 田中,慶子; 角間,陽子; 角尾,晋; 草野,篤子 147-156
Family Support Systems and Living Arrangements of Older Adults in the Bangladeshi Perspective チェービ カニズ カムルン ナハル; 草野,篤子 157-165
不登校児は,なぜ学校に行かれないのかI : Ledoux,J.E.,Ramachandran,V.S.の研究を背景に 川島,一夫 167-175
通常学級における特別な教育的支援を必要とする児童の学級親和促進の研究の現状と展望 松澤,裕子; 高橋,知音 177-187
球面の特徴付け : まるく見える曲面は球面か 伊藤,武廣; 坂巻,主太; 前田,定廣 189-196
Note on the exact solutions of Kronig-Penney model 癸生川,武次 197-198
被服圧が人体に及ぼす影響 : 特に血流速度を指標として 三野,たまき 199-204
糖尿病患者調査からみた生活習慣改善の困難と必要な支援 渡部,かなえ 205-212

Get ADOBE READER 閲覧用ファイルはpdf形式です。
Adobe Reader などのソフトウェアをご用意ください。

※信州大学教育学部紀要本誌ならびにオンライン閲覧版の著作権は信州大学教育学部に帰属しています。