2階層メインイメージ
  1. HOME
  2. 研究室紹介

研究室紹介

物理 自然科学の最も基礎的な分野である物理学を専門に学びます
  • 天谷健一(教授)
    当研究室では、超伝導(物質の電気抵抗がゼロになる現象)や磁性(物質中の電子スピンが秩序配列する現象)についての研究を行っています。
    詳しく見る
  • 神原 浩(准教授)
    ナノスケール領域の物質の電気伝導に関する研究のほか,広く低温物理に関する研究を行っています。
    詳しく見る
化学 物質の構造・性質や物質間の変化を研究する化学を専門に学びます
  • 村松久和(特任教授)
    広い意味での無機化学の中の「核化学・放射化学」が専門分野です。研究の中心は「原子核をプローブとした物質科学研究」であり、メスバウア分光法を利用した化合物中の鉄の存在状態の研究をしています。
    詳しく見る
  • 伊藤冬樹(教授)
    有機化合物の関連した物理化学および光化学をテーマにしています。ナノサイズ有機分子集合体の蛍光特性(発光色変化)を利用した研究を進めています。
    詳しく見る
生物 生物や生命現象を研究する生物学を専門に学びます
  • 井田 秀行(教授)
    生態学をベースに、森林の成り立ちや維持の仕組みを探究したり、里山における植物資源の伝統的利用法を明らかにすることで、これからの人と自然の関わり方について考えます。
    詳しく見る
  • 坂口雅彦(准教授)
    キイロショウジョウバエを材料に、各種蛍光タンパク質と共焦点レーザー顕微鏡を用いて神経生物学の研究を行っています。
    詳しく見る
地学 「地球」を研究対象とした地学を専門に学びます
  • 竹下欣宏(准教授)
    野外調査に基づき、地層の重なり方や地質構造、火山灰層の性質などに注目して、私たちの暮らす大地の生い立ちを探究しています。
    詳しく見る
理科教育 教科「理科」に関連のある理論・実践・歴史などを学びます
  • 三崎 隆(教授)
    小・中学校をフィールドとして、日々の理科授業で学んでいる児童・生徒の発話や行動を調査し、彼らの変容を分析する研究室です。
    詳しく見る
  • 榊原保志(特任教授)
    長野県内の地域の気候・気象を調べています。また、地学分野における教材開発を行っています。
    詳しく見る