2階層メインイメージ
  1. HOME
  2. 授業紹介

授業紹介

無機化学

2012.09.20

無機化学の基礎となる諸事項および物質を構成する元素の一般的諸性質を周期表と関連づけて理解することを目指している。学問の分野で完全な教科書を著すことが難しいように、すべての学生に満足のゆくような講義をつ...

続きを見る

地学基礎実験

2012.09.18

地質学を中心に天文・気象学を含む地学分野に関連する内容を、野外や室内における観察と実験を通して理解し、自分の言葉で説明できるようになることをねらいとしています。ハンマー、クリノメーター、ルーペ、地形図...

続きを見る

物理学基礎実験

2012.09.14

「物理学基礎実験」では、中学校理科の教員として必要な物理分野についての基礎知識や実験技術、特に実験を通した物理現象の把握と物理法則を理解し活用する能力を身に付け、学校現場で自信を持って理科を教えること...

続きを見る

化学基礎および化学基礎実験

2012.09.14

化学基礎および化学基礎実験は、中学校および高等学校の理科免許を取得する上で必修となる講義・実験です。 講義で実験を理解するための基礎知識を習得や確認を行い、実際に実験を行なうことにより理解を深めます。...

続きを見る

有機化学

2012.09.14

有機化学は、無機化学、物理化学と共に大学の化学の基礎を学ぶ上で重要な科目です。有機化学は有機化合物(炭素を含む化合物)を対象とする 化学です。その主な内容は、化合物の構造を研究すること、反応についての...

続きを見る

力学

2012.09.14

物理学の中で特に基礎をなす力学を学ぶことで、物理だけでなく自然科学全般に対する科学的な見方や考え方を身につけることを目標にしています。高校までは公式として暗記していたものは、実は全く暗記する必要がない...

続きを見る

初等理科指導法基礎A

2012.07.30

本講義では、小学校の理科の授業を行うに当たって必要な、授業を構想する力、実践する力、評価する力を、実際の具体的な事例を企画しながら、実際に教育現場で活用でき得るカリキュラムや授業をデザインする視点、指...

続きを見る

中等理科指導法基礎

2012.07.30

講義の前半では、なぜ理科を学ぶのか、科学とは何かを考え、学習指導要領などの説明を受けます。後半では中学校の単元における授業作りを模擬授業を行いながら体験します。発問計画、板書計画、学習指導案、単元計...

続きを見る