きたむら あきこ
北村 明子
哲学・芸術論 教授
教員 BLOG
一覧を見る芸術ワークショップゼミ 実習 舞台鑑賞
前期の講座主催イベントを控え、学生たちもできるだけ実践例を吸収しようと、あちこちの地域に舞台鑑賞、美術鑑賞へと活発に出かけています。 そんな中、地元の松本で、日大芸術学部演劇学科とまつもと市民芸術館の共同制作の企画「ヨサブロウ」の鑑賞合宿を実施しました。 創作過程や作品の内容について、広報担当の今井さんが4月の授業にお話しをしに来て下さいましたが、どんな舞台に仕上がっているのか、学生も期待が高まりながらの鑑賞。 現役の大学生がたくさん出ている作品ということもあり、いろいろな参考点がありました。 歌舞伎の現代化できないかというテーマ、どれだけ自由に歌舞伎を料理してしまっているのか、、、についての感想も学生それぞれ。 自分たちのイベント企画でも、絞っていくテーマを決めながら、そこからどれだけイマジネーションを広げていくことができるかが勝負の時期。刺激をもらって翌週からは実際のイベント企画のディスカッションが充実しそうな気配です・・・。