NEWS & TOPICS
2008年10月03日
特別公開授業「科学技術政策論」の開講について(ご案内)
信州大学繊維学部(長野県上田市)では,平成20年10月から平成21年1月まで大学院博士課程及び修士課程の講義科目「科学技術政策論」を開講いたします。
詳細はこちらをご覧下さい。
2008年09月19日
GCOE博士課程 海外派遣支援希望者 募集について
GCOEでは、学生の研究テーマを発展させ、国際的な研究へ結びつけることを目指して、海外の大学・研究所等の関連機関で学生が研修し、実用化に向けた研究の方策を探ることを支援するために、「海外派遣支援希望者」を募集します。
募集要項および申請書等については、グローバルCOEホームページの「PRIVATE」からダウンロードをお願いします。
※なお、今年度については申請から帰国までの期間が短いので希望される方は、まずGCOE事務局まで連絡を下さい。
2008年09月10日
信州大学大学院総合工学系研究科博士課程
「生命機能・ファイバー工学専攻」
平成21年度4月入学〔第2次募集〕(一般選抜) のお知らせ
信州大学大学院総合工学系研究科博士課程
「生命機能・ファイバー工学専攻」
平成21年度4月入学〔第2次募集〕(一般選抜) を
グローバルCOE「国際ファイバー工学教育研究拠点」ホームページに
掲載しましたのでお知らせいたします。
受験希望者は、募集要項に従い、必要な手続を行ってください。
2008年08月20日
グローバルCOE国際特別講演会開催のお知らせ
講演者:Prof. Rubin Wan(East China University of Science and Technology)
主催:信州大学「グローバルCOEプログラム」国際特別講演会
<国際ファイバー工学教育研究拠点>
知能情報システム研究講演会
講演題目『Cognitive Neurodynamicsについて』
講演者:Prof. Rubin Wan(East China University of Science and Technology)
各位
標記について下記のとおり開催することとなりました。
今回、East China University of Science and Technologyの Institute for Brain Information Processing and Cognitive Neurodynamics Prof. Rubin Wang 所長に招待講演をお願いし、Cognitive Neurodynamicsについて、話題提供をしていただくことになりました。近年、脳神経科学は、様々な知能情報システムの基盤となる学問領域として注目を集めています。本講演では、国際ジャーナルCognitive Neurodynamicsの編集長でもあるProf. Wang所長にCognitive Neurodynamicsについて御紹介いただきます。
参照HP:
http://www.springer.com/biomed/journal/11571
日 時:平成20年9月3日(水)13:00〜14:00
会 場:総合研究棟 ミーティングルーム1
申込み方法 :GCOE事務局宛にメールにて出席連絡をお願いいたします。
申 込 先 :信州大学繊維学部グローバルCOE事務局 宮崎
TEL:0268-21-5307 FAX:0268-21-5318 内線5034
E-mail:Noriko_Miyazaki@su-oasis.jm.shinshu-u.ac.jp
2008年08月04日
GCOE博士研究員(PD)公募(上田キャンパス)のお知らせ
2008年08月01日
2008年7月25日:ドイツ・ドレスデン工科大学繊維科学研究所(ITB)と学部間交流協定を締結
ドレスデン工科大学は1828年に設立されたドイツでは最も古い歴史をもつ工科大学です。理学、工学、医学、人文社会学など14学部からなる総合大学で、学生数が35,000人、正規教職員が4,200人のドイツSaxony地域では最大規模の大学です。2008年7月に本学部とITBとの間で教育・研究に関する学部間交流協定が締結されました。今後、共同研究や学生を組み入れた形での企業との共同研究システムの開発などについて、活発に交流が行われていく予定です。
2008年07月25日
【合格者発表】
生命機能・ファイバー工学専攻 (平成20年10月入学/平成21年4月入学)
2008年07月03日
【報告】
グローバルCOE国際特別講演会を開催しました。
講師:Prof. Moon W. Suh
詳細:グローバルCOE国際ファイバー工学コースでは,米国North Carolina州立大学のSuh先生を招聘し,博士課程の講義を担当いただくと共に,教員,研究者,大学院生を対象とした公開講演会を開催いたしました。多くの参加者を得て、時間を超過するほどの活発な議論がなされました。
演題:「SERENDIPITY AND INVENTION AND DISCOVERIES - ARE THEY RANDOM?」
日時:平成20年6月27日(金)15:00 〜16:00
会場:総合研究棟7階 ミーティングルーム1
講師:Prof. Moon W. Suh
(North Carolina State University, USA)
2008年06月17日
グローバルCOE国際特別講演会開催のお知らせ
講師:Prof. Moon W. Suh (NCSU)
グローバルCOE国際特別講演会
グローバルCOE国際ファイバー工学コースでは,米国North Carolina州立大学のSuh先生を招聘し,博士課程の講義を担当いただくことになりました。これに併せて,教員,研究者,大学院生を対象とした公開講演会を企画いたしました。皆様,奮って参加くださるようお願いいたします。
演題:「SERENDIPITY AND INVENTION AND DISCOVERIES - ARE THEY RANDOM?」
日時:平成20年6月27日(金)15:00 〜16:00
会場:総合研究棟7階 ミーティングルーム1
講師:Prof. Moon W. Suh
(North Carolina State University, USA)
問い合わせはグローバルCOE事務局 宮崎まで
2008年06月12日
【報告】
ドイツ連邦物理学・科学技術研究所のヴェルナー・ギット教授によるグローバルCOE国際特別講演会が開催されました。
ドイツ連邦物理学・科学技術研究所のヴェルナー・ギット教授によるグローバルCOE国際特別講演会(演題:「Key to Understand Nature and Science」)が6月5日(木)13:00-16:00に本学部大会議室で開催され、80名程度の教員、若手研究者、博士課程の学生が参加し、活発な議論が行われました。自然科学に対する考え方、対応の仕方など自然科学者としての基本的な心構えについて貴重な講演でした。
2008年06月12日
【報告】
国立シンガポール大学のC. T. Lim 教授によるグローバルCOE国際特別講演会が開催されました。
6月5日(木)10:30-12:00に、繊維学部内総合研究棟ミーティングルーム1にて、国立シンガポール大学のC. T. Lim 教授のグローバルCOE国際特別講演会が開催されました。講演題目は、“Electrospun Composite Nanofibers for Biomedical Applications”で、エレクトロスピニング法を用いた新規なナノファイバー複合体の創成、物性評価、医用材料としての応用を総合的に講演をされました。70名程度の教員、若手研究者、博士課程の学生が参加し、活発な議論が行われました。
2008年06月10日
【GCOE共催】 第2回日韓学生JOINTシンポジウムのお知らせ
教員及びG-COE博士課程学生 各位
さて、来る8月6日から9日まで日韓学生JOINTシンポジウムの開催を予定しております。
この行事は去年第1回を韓国の全北大学で開き、今年2回目になります。
大学院生を中心に英語による研究発表(口頭、ポスター)会と交流を通して、未来の主人公である彼らに繊維というキーワードを中心に祭りのような時間を与えるのが主な目的です。
お忙しい中大変申し訳ございませんが大学院生の積極的な参加をお願い申し上げます。
なお、先生方も参加し、彼らに激励なお言葉をお願いしたいと思います。
参加希望者Proceedingsを作る予定ですので、7月10日までペーパ(2から4ページ程度、規格は自由、口頭かポスターかを明記)を下記の提出先に提出くださいますようお願い申し上げます。なお口頭発表は15分程度で本学部では7-8名を考えております。ポスターは制限が御座いません。
現在この行事のために韓国6つの大学と2つの研究所から約50名前後の学生と教員、研究員から参加希望が来ております。
まだ、プログラムは出来ていないですがだいたいの日程としては
6日夕方 歓迎懇親会 生協
7日中 発表会 総合研究棟 7階
8日中 地域観光及びパーティ
9日 帰国 を予定しております。
本学部での参加可能な学生は6日の懇親会からの参加をお願いしたいと思います。
なお、参加費用は懇親会を含め観光パーティまですべて無料です。
詳しいことは後日掲載予定です。
まずは招待状を参考にしてください。
提出先/問い合わせ先
信州大学繊維学部 創造工学系 機能機械学課程
准教授 金翼水
2008年06月10日
大学院博士課程講義開講の通知【 国際ファイバー工学コース】
博士課程
指導教員 各位
グローバルCOE
国際ファイバー工学コース
大学院博士課程講義開講について
下記の内容で開講いたします。
Fields : Common Curriculum 5C
Subjects : Intellectual Property Management X1001
Lecture title : Research methods and Statistical Modeling for Textile
Engineering and Supply Chain Management
Professor : NCSU Prof.Moon W. Suh
Lecture schedule:
June 23 (Mon) : class?, class? ミーティングルーム1 総合研究棟
June 24 (Tue) : class? , class? ミーティングルーム1 総合研究棟
June 25 (Wed) : class? , class? ミーティングルーム1 総合研究棟
June 26 (Thu) : class? , class? 604室 大学院棟
June 27 (Fri) : Seminar (15:00-16:00) for faculty member ミーティングルーム1 総合研究棟
毎回用紙に氏名を記入してもらい出席をとります。
また、講義の最終回(class?)にレポートの課題を与えます。
単位認定は出席状況とレポートによって行います。
なお、履修登録について変更する場合は6月20日(金)12:00までに
大学院担当 塚田 まで連絡をお願いします。
履修登録連絡先
大学院係 塚田
内線 : 5014
※履修登録に関わらす、国際ファイバー工学コース履修学生は可能な限り受講してください。
問い合わせ先
グローバルCOE拠点形成戦略室
下坂誠、阿部康次
e-mail:gcoe@shinshu-u.ac.jp
tel:0268-21-5500
2008年06月09日
グローバルCOE留学説明会開催報告
「フランスへの留学案内 -フランスのエリート養成教育機関グランゼコールに留学しませんか!」
平成20年6月6日(金),フランス政府留学局・日本支局長のフランク・ミシュラン氏を講師に留学説明会を開催しました。繊維学部では平成19年にフランス国立工芸繊維高等学院(ENSAIT)との間で大学院修士課程レベルのダブルディプロマ・プログラムを締結しました。ミシュラン氏のフランス留学案内,本プログラムの紹介,ENSAIT留学体験記などを通じて,学生にフランス留学へのチャレンジを訴えました。
2008年06月04日
【時間変更のお知らせ】 GCOE国際特別講演会
講師: Prof. C.T.Lim
5月19日付けでお知らせしました、Lim先生の講演会については以下のとおり時間が変更になりましたのでお知らせいたします。
--------------------------------------------------------
グローバルCOEでは、シンガポール国立大学よりLim先生をお招きし
国際特別講演会を開催いたします。
多くの皆様のご参加をよろしくお願いいたします。
演題:「Electrospun Composite Nanofibers for Biomedical Applications」
日時: 平成20年6月5日(木)10:30〜12:00
場所: 総合研究棟7F ミーティングルーム1
講師: Prof. C.T.Lim
(National University of Singapore:シンガポール国立大学)