信州ブックレットシリーズ6電子書籍版
32/104

するに、あそこもIndian Institute of Technology、IITというところに行くと、いい給料が取れる。そのためにはやっぱり、かなり高い教育費を払う。そうなってくると、子どもが10人もいたら、とんでもないですよ。精鋭3名とか2名になってくる。これをアフリカの状態にすればいいので、そのためには一定程度、経済レベルを上げなければいけません。食糧と人口 食糧と人口の関係を考えるし、穀物単収の増加が人口増加に繋がっていることが分かります。グラフはヘクタール当たり何トン小麦を収穫できるかを表しています。1950年ぐらいまでは1トン代でしたが、これ以降、勾配がすっと変わって、どんどん伸びています。ただ、これ以上はたぶん伸びないと思います(スライド27)。 1950年頃の人口は26億人ぐらいですね。それが、今、70億人を超えました。小麦の単収が伸びた理由は、アンモニアの生産量と比例していまして、これは化学肥料の投入によるものです。ハーバー・ボッシュ法が1906年に発明され、アンモニアの空中窒素の固定法が確立したわけです(スライド28)。 この方法は火薬を製造するためスライド2629出生率の推移が最重要な予測ラテンアメリカアフリカアジアオセアニア北米ヨーロッパスライド2720世紀の人口爆発の原因は穀物単収(単位面積当たりの収穫量)の増加にあるフランスの小麦出展Michel & FAO02468180018501900195020002050単収(t/ha)川島博之氏提供29

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です