ARCH 信州大学 アクア・リジェネレーション 共創研究センター

Facility施設紹介

About ARCH

アクア・リジェネレーション
共創研究センター(ARCH)について

About ARCH

アクア・リジェネレーション
共創研究センター(ARCH)について

アクア・リジェネレーション共創研究センターでは、水・グリーンエネルギー関連の基礎研究を推進し、社会実装までを一貫してサポートするための産学官連携拠点です。
センターには信州大学アクア・リジェネレーション所属の研究者や、水・グリーンエネルギー関連の研究を行っている企業・団体が入居し、産学官の垣根を超えて地球の水環境の未来を創るために共創しています。

当センターの目的

当センターでは、水・グリーンエネルギー関連の研究を行っている企業・研究者の皆さまへ、レンタルラボを貸し出しています。実験設備の設置も可能で、皆さまの研究を強力にサポートいたします。
また信州大学をはじめとした学術機関や、行政機関との共創の拠点として、産学官連携を創出し、基礎研究から社会実装までを一貫して強力に推進します。
信州から、地球環境の未来をつくる企業・研究者の入居をお待ちしています。

レンタルラボ
イベントスペース
コミュニケーションスペース
ミーティングルーム

センター長挨拶

地球は水の惑星と呼ばれます。しかし,人類が利用しやすい状態で存在する淡水は,わずか0.01%にすぎません。そのような環境のなかでも,日本は水資源が豊かな国に位置づけられます。世界に目を向けると,約22億人は安全に管理された水にアクセスできていません。安全でない水の継続的な摂取は健康被害を引き起こします。具体的には,毎年約150万人の子どもたちが命を落としているといわれています。日本で暮らしていると,水に関する問題はどこか遠い国の話に感じるかたも多いかもしれません。しかし最近は,気候変動やインフラ設備劣化などによる水害が毎年各地で発生し,水に関する問題が諸外国の問題とはいえないことも事実です。限りある資源である水を有効に活用し,全人類が安全な水にアクセスできる技術を開発することは,水が豊かな日本に暮らす我々の使命と考えます。

アクア・リジェネレーションとは,水を基盤とした地球再生を意味する造語です。すなわち,安全な水を世界中の人々に届けるとともに,人々の暮らしに欠かせないエネルギーなどの資源を水から生みだし,美しい地球を守り続ける技術を開発することがアクア・リジェネレーションの根幹です。この社会を実現するための研究拠点がアクア・リジェネレーション共創研究センター(ARCH:アーチ)です。最先端の技術などを社会実装に導き,世界的な水問題を解決するための「架け橋」になるという意思をARCHの略称に込めました。ここARCHを起点とし,世界中の大学(研究者や学生),企業,そして市民の皆さんを繋ぎ,ともに地球再生に向けたアクションを起こします。合言葉は「みずから,はじめる(From Water, From Myself)」です。皆さんのご参画やご支援を期待します。

信州大学アクア・リジェネレーション
共創研究センター

センター長手嶋勝弥

Role of a Facility

当センターの機能

01多様な人々が集う
共創スペース

ARCHには、多様な研究者・企業などが集い、共創するためのレンタルラボやコミュニケーションスペースを備えています。

レンタルラボ

レンタルラボ (小)
レンタルラボ (中)
レンタルラボ (大)

レンタルラボ

研究者・企業等による研究・オフィス等に利用できます。多くのラボは化学実験に対応しています。

面積
小:36〜52㎡
中:98㎡(パーテーションによる分割も可能)
大:147㎡(パーテーションによる分割も可能)
設備
電気/ガス/給排水設備完備
特殊ガス配管
耐薬性床材
局所配置装置設置可能(一部除く)
緊急用シャワー(共用部)

コミュニケーションスペース

コミュニケーションスペース(1F)
コミュニケーションスペース(2F)
コミュニケーションスペース(3F)
コミュニケーションスペース(4F)

コミュニケーションスペース

各フロアの中心部に位置し、利用者同士の共創を促すスペースとなっています。

設備
移動式モニター
打ち合わせテーブル
モバイルバッテリー
  • 防爆実験室(406)

    室内で可燃性ガス等を発生させる実験等に利用できる特殊仕様レンタルラボです。

  • ミーティングルーム

    機密性の高い打ち合わせ等にも利用できます。各室には大型モニターを備えます。

  • イベントスペース(1F)

    最大150名程度までのイベントに使用できます。スライディングウォールで仕切ることもできます。

  • 展示・体感スペース(1F)

    当センターが連携する企業の最新技術等を常設展示しています。

  • 女性休憩室(2F)

    女性の皆様の休憩やお化粧等に使用できます。

02信州大学の産学官連携支援人材による
研究・スタートアップ創出支援

信州大学に常駐する経験豊富な産学官連携支援人材が、施設を利用される研究者・企業等の研究や地域内外での社会実装までをトータルサポートします。また、研究者・学生・入居企業等によるスタートアップ創出も、構想段階から伴走支援します。

相談可能な内容

  • 信州大学の研究者との技術連携のご相談
  • 入居者同士、あるいは外部企業等との共同研究マッチング
  • スタートアップ創出に向けた伴走支援(ARCHでの本店登記も可能)
  • 研究成果普及に向けたイベントの開催、展示会等への出展促進
  • 館内スペースにおける最新の研究成果物等の展示
  • 地域での社会実装に向けた各種支援(自治体との交渉、実証フィールドの紹介等)

Floor Map

フロアマップ

1F
  • イベントスペース

  • オープンイベントスペース

  • 展示・体感スペース

2F
  • レンタルラボ(大)

  • レンタルラボ(小)

  • シェアオフィス

  • コミュニケーションスペース

  • ミーティングルーム

  • 女性休憩室

3F
  • レンタルラボ(中)

  • レンタルラボ(小)

  • コミュニケーションスペース

  • ミーティングルーム

1F
  • レンタルラボ(小)

  • ソーラーシミュレーター室(404)

  • 防爆実験室(406)

  • コミュニケーションスペース

  • ミーティングルーム