理学部案内2017-2018(全ページ)20170713
23/40

Course of Geology○地層科学分野常盤哲也 TOKIWA TETSUYA地層には様々な変形構造が残されています。その変形した原因や過程を解き明かし、地質構造発達史を明らかにする研究を行っています。地球の歴史をひも解くことを一緒に楽しみませんか。保柳康一 HOYANAGI KOICHI山々に露出する地層の調査や地下や海底下のボーリング調査によって、地表や地球内部の岩石が記録している地球変動を読み取り、地球の過去と未来を考えます。君も地球環境変遷の研究に取り組んでみませんか。吉田孝紀 YOSHIDA KOHKI堆積物や堆積岩は地球の歴史を記録するとても重要なメディアです。そこに秘められた情報を化石や様々な分析方法を用いて抽出・解析し、過去の地球環境を理解することを目標とした研究を行っています。若人求む!山田 桂 YAMADA KATSURA地層や堆積物の中に含まれる微化石を使って過去の地球環境を解明する研究をしています。特に貝形虫という微小甲殻類が専門です。はるか昔の地球の姿を一緒に探ってみませんか。○地球物質科学分野牧野州明 MAKINO KUNIAKI角閃石や黒雲母などの水を含む珪酸塩鉱物について研究しています。また最近は生物中に作られる生体鉱物も手がけています。鉱物を通して、地球の謎にせまりませんか。齋藤武士 SAITO TAKESHI火山噴出物の磁性を調べることで、過去にどんな噴火があったのか探る研究をしています。 火口の水や温度を調べることで、現在火山がどんな活動をしているのか探る研究もしています。頭と体を使って一緒に自然のなぜ? を解き明かしましょう。森 宏 MORI HIROSHI普段何気なく目にする岩石には、直接観ることができない地下深部の貴重な情報が記録されています。これら岩石に残された情報を、野外調査や室内分析から抽出して、地球内部で何が起こっているのかを探っています。自然を肌で感じながら楽しめる研究を一緒にやってみませんか。江島輝美 EJIMA TERUMI地殻、マントル、隕石を構成する主要な鉱物である“かんらん石”について研究をしています。鉱物の素晴らしさは、その美しさだけではありません。鉱物には、地球の形成プロセスを知るための様々な情報が記録されています。皆さんも美しく・奥深い鉱物の世界に足を踏み入れてみませんか。22FACULTY OF SCIENCE

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る