17guide_web
47/76

● 交換留学学⽣交流協定を結んでいる海外の⼤学へ、最⻑1年まで留学できる制度です。学内選考に合格した後、受⼊⼤学の⼊学許可を得て出発します。信州⼤学を休学することなく留学できるため、留学先で取得した単位の認定状況によっては4年で卒業することも可能です。● 短期研修プログラム「まずは短期で海外を経験したい」「⻑期留学は難しいけれど、留学はしたい」という⽅のために、各学部及びグローバル教育推進センターでは多彩なプログラムを企画しています。台湾•輔仁大学•逢甲大学中国•同済大学•河北農業大学•蘭州大学•河北医科大学•蘇州大学•東華大学•中国地質大学•北京工業大学•太原理工大学•浙江理工大学•北京外国語大学•天津工業大学•北京化工大学•山東大学•西南大学•河南農業大学•重慶師範大学•対外経済貿易大学インド•インド工科大学マドラス校インドネシア•プリタハラパン大学•ウダヤナ大学•アンダラス大学•ボゴール農科大学韓国•江原大学校•尚志大学校•光云大学校•韓国カトリック大学校•崇實大学校•順天大学校•建国大学校•嶺南大学校•檀国大学校•漢陽大学校•忠南大学校•全南国立大学アランマクジアミドエネルギー研究所•世宗大学校•全北大学校マレーシア•UPM(マレーシアプトラ大学)•マラヤ大学モンゴル•モンゴル科学技術大学•モンゴル生命科学大学ミャンマー•ヤンゴン工科大学タイ•チェンマイ大学•カセサート大学•チュラロンコン大学•ナレースワン大学•サイアム大学•泰日工業大学•キングモンクット工科大学 ラカバン校ベトナム•ベトナム国家大学ハノイ—工業技術大学•ベトナム国家大学 (ホーチミン市校)•ハノイ工科大学•FPT大学•ダラット大学キルギス•キルギス国際大学ウズベキスタン•サマルカンド州外国語大学大学間交流協定校 (平成29年5月1日現在・96校)ヨーロッパ13カ国25校アジア12カ国58校アメリカ•ユタ大学•オクラホマ州立大学•南オレゴン大学•カリフォルニア州立 大学チコ校•ペンシルバニア州立大学 エバリー科学カレッジメキシコ•CINVESTAV大学院大学ブラジル•パラナ連邦工科大学•サンパウロ大学•ロンドリーナ州立大学モロッコ•モハメド五世大学アグダル校オーストラリア•カーティン大学•オーストラリア南極研究所•ウーロンゴン大学北米1カ国5校中南米2カ国4校オセアニア1カ国3校アフリカ1カ国1校留学は、当たって砕けろ留学で得たものはたくさんあります。まずはもちろん友人です。次に、人生に対する漠然とした自信です。新しい人に出会い、新しい考え方に出会いました。留学を通して、こんなことに固執することないんだな、と肩の荷がどさっと落ちていくことが多々ありました。留学する前よりも、より広い価値観の中に自分を置くことができるようになったかなと思います。そして、新たなる挑戦です。留学をして、成し遂げたい項目が膨れ上がりました。(2015年 アメリカ 南オレゴン大学派遣 六井知樹さん)挑戦しようよ現状に満足していてはありきたりなものしか得られません。ガラッと違った世界に飛び込んでそういった自分を捨ててください。気の抜けない環境にいると正しく自分を見ることもできます。外国にいる人たちがどういう生活を送っているのか、そういった違いや差を知ることで、未知に対する興味がどんどん湧くと思います。大学は興味のある学問を学び、同時に社会性を養う場でもあると思います。海外は大変だからこそ成長の場です。(2014年ベルギー カトリック大学ルーヴェン派遣 東拓見さん)アメリカ地域産業と英語研修(夏季/ グローバル教育推進センター主催)この研修を通じて様々な人に出会い、多くの価値観に触れました。広大な土地と、人それぞれにもつバックグラウンドを知り、日本や、今までの自分がとても小さく思えました。そのような環境で共通する“英語”というコミュニケーションツールの必要性をさらに強く感じたことが私がこの研修を通して学んだことの一つです。(2016年参加 南澤なつみさん)ベトナムビジネス英語とインターンシップ(春季/ グローバル教育推進センター主催)この研修をとおして語学を学んだその先のビジョンをはっきり見ることができました。みんなが英語が母国語でないからこそ何とかして伝えようとするし、さらに言えば英語だけでなく他の国の言語も理解しておくとコミュニケーションが円滑になるとわかりました。もっと自分の言いたいことをはっきりと伝えるために足りない能力を補うことを心がけながら勉強を続けていきたいと思います。(2016年参加 鈴木統大さん)● トビタテ!留学JAPAN ⽇本代表プログラム2014年からスタートした官⺠協働の海外留学⽀援制度です。信州⼤学を通じて申請することができます。これまで8名の学⽣が採択され、⾃分の計画した留学を実現しています。マレーシアの大学研究所における研究生活を通して、現地で博士号を取得する上での不安要素を取り除くことができ、博士課程進学を決心することができました。またトビタテ留学JAPANに参加したことによって、留学先の方々のみならず、研修を通して高いモチベーションを持った他の派遣生達と出会うことができ、留学全体を通した多くの方々との出会いが自分の価値観の幅を広げてくれました。(第三期生 上野敦也さん)短期研修に参加してみたい!⾃分だけのオリジナルな留学を計画したい!海外で実践するオーストリア•ウィーン天然資源大学ボスニア・ヘルツェゴビナ•バニャルーカ大学ベルギー•カトリック大学ルーヴェンフィンランド•国立フィンランド測地研究所フランス•ラ・ロッシェル大学•フランス国立繊維工芸工業 高等学院•リール第一大学•フランス国立情報学自動制御研究所(INRIA)•ポール・サバティエ トゥールーズ大学【3機関協定】•リトラル・コート・ドパール大学ドイツ•ライプツィヒ大学•マンハイム大学オランダ•ゾイド大学イタリア•ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学ポーランド•ビアリストク大学•ビアリストク工科大学•シレジア工科大学•ワルシャワ大学ロシア•ヴィートゥス・ベーリング名称 カムチャツカ国立大学•極東連邦大学スペイン•アルカラ大学 カルデナル・ シスネロスカレッジ•マラガ大学ポルトガル•ミンホ大学スロベニア•ジョセフ・ステファン研究所•マリボル大学海外で専⾨の 勉強がしたい!45

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る