信州大学工学部2018
42/60

学業のみならず幅広い経験をしたいと考えていた僕にとって、信州大学は魅力的でした。豊かな自然のみならず、地域の人達との交流は私にとって大きな財産になっています。信州大学の学生を快く思ってくれる地域の方々が多いのは、信州大学が地域とともに歩んできた歴史を有しているからこそだと思います。地域と結びつきが強い大学だからこそ。建築学科 永野 和大(千葉県出身)建築学科 山極 眞理(長野県出身)伝統的な日本の建築を現地で調査し、いつどのように建てられたのかを研究しています。信州にはこのような伝統的建造物が多く存在し、研究フィールドは多様です。このような環境を生かし、知見を養うことで、将来私は、古い建築を保存・再生するような仕事に携わりたいと思っています。伝統建築を保存・再生したい。MessagesfromStudentsカリキュラム建築学科の教育課程は、主に1年次の共通科目と2年次以降の専門教育科目に大別できます。専門科目は「歴史・計画」、「構造・材料」、「環境・設備」、「意匠・設計」の4つの分野に分けられています。1年次(主な科目)□ 設計基礎Ⅰ、Ⅱ□ 設計基礎演習□ 建築ゼミナール□ 微分積分学□ 力学□ 一般化学□ 生物学2年次(主な科目)□ 建築・デザイン工学設計製図Ⅰ・Ⅱ□ 日本建築史□ 建築計画□ 建築構造力学Ⅰ、Ⅱ□ 建築材料□ 建築環境工学Ⅰ、Ⅱ□ 建築エネルギーマネジメント3年次(主な科目)□ 建築設計製図Ⅰ、Ⅱ□ 保存再生論□ 鉄筋コンクリート構造□ 建築設備Ⅰ・Ⅱ□ 工芸デザイン製図Ⅰ、Ⅱ□ 現代デザイン学□ デザイン心理などなどなど4年次(主な科目)大学院□ 卒業研究□ 建築・デザイン工学設計製図Ⅲ□ 修士課程□ 博士課程教育の特徴231設計と施工の2つをベースに、美しさ、機能性、歴史文化、防災、環境保全の視点から、「建築学プログラム」と「工芸デザインプログラム」の2つのプログラムを展開。卒業後は、建築家として活躍する他、施工管理技術者、家具デザイナー、店舗デザイナー、住宅開発などに携わる道、公務員として社会インフラを担う道もあります。信州の特徴である自然。その豊かな自然の中で、木材利用や民家の再生など信州の特性を活かし、自然と共生する建築物を学ぶことができます。42など

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る