信州大学工学部2018
41/60

日本の従来の建築教育に工芸や造形芸術を取り込んだプログラムを展開しており、建てることに加えて、身の回りのものをデザインする視点を学べます。また、当学科では今日まであまり教育や研究の対象とされてこなかった木造建築に重点をおいており、素材に関する知識を習得しながら、古いものと新しいものの調整能力を身につけることで、幅広く建築を捉えることができます。デザインと素材の視点を加えた独自なプログラムを展開建築とは、もともと自分が生活している空間、場をつくっていくということです。一つひとつの空間をつくっていくことに、決まりきった答えはなく、様々な試行錯誤や思案が求められ、当然、苦労もありますが、そこにこそ、建築に携わる面白さもあります。環境や歴史に深く根ざし、私達の生活に密接に関わる建築を、自然豊かな信州という土地で考え、実際に手を動かしながら作っていく、信州だからこその環境で、独自の面白さを体験してください。建築とは、生活の場そのものを学び、つくっていくことToshikazu Tsuchimoto建築学科 教授土本 俊和建築意匠論・空間デザイン羽藤 広輔 准教授西洋都市計画・空間デザイン佐倉 弘祐 助教建築環境工学中谷 岳史 助教建築意匠・設計デザイン寺内 美紀子 准教授建築構造学田守 伸一郎 教授西洋建築耐震解析・世界遺産管理遠藤 洋平 助教都市形態史・木架構史・建築保存再生土本 俊和 教授建築環境から都市・地球環境高木 直樹 教授鉄骨造建物の耐震性能評価に関する研究金子 洋文 教授建築史学梅干野 成央 准教授建築環境(空気・熱)・数値流体力学李 時桓 助教都市気候・クリマアトラス・調湿・室内気候岩井 一博 准教授建築環境工学・建築設備高村 秀紀 准教授環境心理学柳瀬 亮太 准教授木質構造松田 昌洋 助教何がしいか?新何が白いか?面教員一覧41(2017年4月現在)

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る