信州大学工学部2018
35/60

取得可能免許・資格就職先(株式会社等省略)国土交通省東京都長野県愛知県静岡県和歌山県兵庫県長野市豊橋市名古屋市横浜市札幌市高崎市富山市松本市JR東海鉄道・運輸機構JR東日本JR西日本大成建設建設技術研究所中央コンサルタンツ環境都市設計熊谷組□ 中学校教諭一種免許状(理科)□ 高等学校教諭一種免許状(理科、工業)□ 学芸員□ 技術士(受験資格:要実務経験)□ 測量士(要実務経験1年以上)・測量士補□ 一級土木施工管理技士(受験資格:実務経験3年以上)□ ビオトープ管理士(2級筆記試験の一部免除の受験資格)首都高速道路矢作建設工業大鉄工業北野建設鉄建建設中日本航空清水建設岡田建設東急建設西松建設日立製作所守谷商会三菱電機三菱レイヨン大和ハウス工業大林組など水環境プログラム21世紀の健全な水循環システムの構築土木プログラム安全・安心で快適な生活環境の創造□水資源地下水の水量・可視化□水処理炭素材料・微生物□水保全河川・湖の水質管理□社会基盤交通施設・ライフライン□環境防災環境問題・自然災害□地域計画まちづくり・緑地計画[特徴的な科目]地層、帯水層の形成過程(浸食・運搬・堆積)や構造、地下水の科学、地下水に関する地学現象を定量的に理解するため、地層中の水の移動や物質の運搬についての基礎的な理論と解析法を学習します。地下水工学細胞レベルの生命現象から生態系にいたるまで、様々なスケールにおける物質とエネルギーの流れを学びます。それから多様な生態系の特性について学習し、最後に人間と自然の共生のしかたについて考えてもらいます。環境生態学世界の水資源の現状と水分離現象・原理、各種分離膜の現状と課題および水処理プラント等、水資源分離膜技術全般について最新技術を交えて学ぶことができます。水資源分離膜技術[特徴的な科目]土砂災害、水災害、地震災害の自然災害に対する予測や被害を軽減するためのシステム構築の基礎的な事項を講述します。過去の自然災害の特徴やその要因を考察し、防災・減災のために現在どのような努力が払われているかの理解を深めます。防災システム論大地と都市の関係を読み解くランドスケープ・リテラシーを養い、景観や風景の意味、見方、考え方を身につけることを中心におき、事例を通して景観の本質を考えます。また、ランドスケープの再生を通じた東日本大震災の復興を考え、さらに、課題のプレゼンテーションを基に景観まちづくりを考えます。景観分析論地震に対して土木構造物を安全に設計するための基礎として、様々な耐震計算法の基本を理解します。過去に発生した地震被害とその原因を知り、それらを教訓として改善されてきた耐震設計を振り返ると共に、今日の耐震設計技術についての考え方を身に付けます。地震・耐震工学35

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る