工学部 研究紹介2018
8/148

129現象を記述する微分⽅程式 ⾮線形性の解析岡本 葵(92)核融合発電の実現へ  プラズマ中の原⼦・分⼦反応の解明澤⽥ 圭司(再掲載)127作⽤素論と量⼦情報理論 量⼦テレポーテーションと量⼦コンピュータ⼤野 博道128数学によって物理現象を読み解く 数理物理学の世界鈴⽊ 章⽃130“英単語には顔がある RUNイコール「⾛る」ではない!”寺沢 才紀131Developing professional communication skillsin engineering studentsKAWAMOTO PAULINENAOMI(63)ナノサイズ磁性体の創⽣とセンサ・磁気デバイスへの応⽤榮岩 哲⼆(再掲載)(58)レーザー光を⽤いて地球⼤気と宇宙との境界領域を探る。  極域⼤気の温度変動を計測川原 琢也(再掲載)134キーワードは “Flight”,実践的な研究開発柳原 正明135将来、⺠間航空機に使われるコンポーネント部品と補助燃料タンクシステム等を研究開発する菊池 良⺒132多様が、違いが、信⼤グローバル化の原動⼒藤⽥ あき美133乱れた結晶や接合界⾯におけるイオン伝導現象を解析し、⾰新的エネルギー材料をデザインする⽥中 厚志138省エネ照明⽤LED、クリ-ンエネルギ-⽤太陽電池等実現のキーテクノロジーを研究⼲川 圭吾139⾷品産業分野での技術⾰新を担う⼈材創出により、地域貢献をめざす!松澤 恒友136「⽣物と物質のあいだ」の不思議な世界を化学の視点で眺め新しいモノ・コト作りに活かす!前⽥ 瑞夫、⾦⼭ 直樹137ナノ空間とナノ窓の優れた⼒で新しいエネルギー・環境・⽔の科学と技術を創成⾦⼦ 克美(16)⽣命が成り⽴つしくみを知り、⽣命システムを創造する⽚岡 正和(再掲載)140地球にやさしいエネルギー!地下⽔を利⽤した次世代型ヒートポンプシステムの研究開発藤縄 克之(8)⽣物の機能を活かしたものつくりを! -遺伝⼦・タンパク質から化学プラントまで-天野 良彦(再掲載)研究⽀援ContentsReseach共同研究講座ほかContents-----⽣命医⼯学専攻ContentsBiomedical129現象を記述する微分方程式 非線形性の解析岡本 葵(92)核融合発電の実現へ  プラズマ中の原子・分子反応の解明澤田 圭司(再掲載)127作用素論と量子情報理論 量子テレポーテーションと量子コンピュータ大野 博道128数学によって物理現象を読み解く 数理物理学の世界鈴木 章斗130“英単語には顔がある RUNイコール「走る」ではない!”寺沢 才紀131Developing professional communication skillsin engineering studentsKAWAMOTO PAULINENAOMI(63)ナノサイズ磁性体の創生とセンサ・磁気デバイスへの応用榮岩 哲二(再掲載)(58)レーザー光を用いて地球大気と宇宙との境界領域を探る。  極域大気の温度変動を計測川原 琢也(再掲載)134キーワードは “Flight”,実践的な研究開発柳原 正明135将来、民間航空機に使われるコンポーネント部品と補助燃料タンクシステム等を研究開発する菊池 良巳132多様が、違いが、信大グローバル化の原動力藤田 あき美133乱れた結晶や接合界面におけるイオン伝導現象を解析し、革新的エネルギー材料をデザインする田中 厚志138省エネ照明用LED、クリ-ンエネルギ-用太陽電池等実現のキーテクノロジーを研究干川 圭吾139食品産業分野での技術革新を担う人材創出により、地域貢献をめざす!松澤 恒友136「生物と物質のあいだ」の不思議な世界を化学の視点で眺め新しいモノ・コト作りに活かす!前田 瑞夫、金山 直樹137ナノ空間とナノ窓の優れた力で新しいエネルギー・環境・水の科学と技術を創成金子 克美和正岡片るす造創をムテスシ命生、り知をみくしつ立り成が命生)61((再掲載)140地球にやさしいエネルギー!地下水を利用した次世代型ヒートポンプシステムの研究開発藤縄 克之(8)生物の機能を活かしたものつくりを! -遺伝子・タンパク質から化学プラントまで-天野 良彦(再掲載)6

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る