工学部 研究紹介2018
3/148

8⽣物の機能を活かしたものつくりを! -遺伝⼦・タンパク質から化学プラントまで-天野 良彦(兼:物質⼯学科)9『ナノ材料』から『電池材料』まで。めっきによる次世代機能性材料の開発新井 進(兼:物質⼯学科)12セラミックプロセッシングを駆使した新材料の創成。⾮常識な材料をめざして樽⽥ 誠⼀(兼:物質⼯学科)13努⼒の結晶!次世代環境・エネルギーデバイスを切り拓く結晶材料〜フラックスの挑戦〜⼿嶋 勝弥(兼:環境機能⼯学科)10細胞類似マイクロ化学システムをめざして奥村 幸久(兼:物質⼯学科)11有機合成を⽤いて、薬理活性ヘテロ環を作る。新規な分⼦触媒や⾼選択的反応の開発菅 博幸(兼:物質⼯学科)16⽣命が成り⽴つしくみを知り、⽣命システムを創造する⽚岡 正和(兼:環境機能⼯学科)17“美”と“健康”に貢献する コロイド・界⾯化学酒井 俊郎(兼:物質⼯学科)14⾃然の⼒を利⽤した環境浄化から廃棄物を利⽤したエネルギー開発まで錦織 広昌(兼:環境機能⼯学科)15省エネ・省資源に役⽴つ吸着剤・固体触媒岡⽥ 友彦(兼:物質⼯学科)20⾰新的エネルギー貯蔵デバイスを⾒据えた超空間制御結晶材料開発是津 信⾏(兼:環境機能⼯学科)21光があたると何がおこる?⽥中 伸明(兼:環境機能⼯学科)18めっき法を活⽤して低コストで微細な部品を⼤量に作製する篠原 直⾏(兼:物質⼯学科)19結晶の表⾯張⼒の実測と結晶表⾯の熱⼒学鈴⽊ 孝⾂(兼:環境機能⼯学科)24化学を活かして無機材料を創る。セラミックスの材料化学⼭⼝ 朋浩(兼:物質⼯学科)低炭素社会実現に向けた次世代蓄電デバイスの開発清⽔ 雅裕(兼:物質⼯学科)22微⽣物に学ぶバイオマスの分解と利⽤!〜遺伝⼦組換え技術による酵素の⽣産と改良〜野﨑 功⼀(兼:物質⼯学科)23微⽣物が作り出す“セルロース” 〜驚異の紡⽷装置の解明を⽬指して〜⽔野 正浩(兼:物質⼯学科)28アクアイノベーションを先導する機能性無機結晶 〜超薄膜から単結晶まで〜林 ⽂隆(兼:環境機能⼯学科)29電気エネルギーの⾼効率利⽤を⽬指して〜パワーマグネティックスとパワーエレクトロニクスの協調〜佐藤 敏郎(兼:電気電⼦⼯学科)26フラックス法による無機結晶の育成~真のクリーンエネルギー創成を⽬指して~鈴⽊ 清⾹(兼:環境機能⼯学科)27新しい分⼦をつくり、触媒反応を通してその性質を理解する⼾⽥ 泰徳(兼:物質⼯学科)25電⼦情報システム⼯学科ContentsElectrical&ComputerEngineering物質化学科ContentsMaterialsChemistry8生物の機能を活かしたものつくりを! -遺伝子・タンパク質から化学プラントまで-天野 良彦(兼:物質工学科)9『ナノ材料』から『電池材料』まで。めっきによる次世代機能性材料の開発新井 進(兼:物質工学科)12セラミックプロセッシングを駆使した新材料の創成。非常識な材料をめざして樽田 誠一(兼:物質工学科)13努力の結晶!次世代環境・エネルギーデバイスを切り拓く結晶材料~フラックスの挑戦~手嶋 勝弥(兼:環境機能工学科)10細胞類似マイクロ化学システムをめざして奥村 幸久(兼:物質工学科)11有機合成を用いて、薬理活性ヘテロ環を作る。新規な分子触媒や高選択的反応の開発菅 博幸(兼:物質工学科)16生命が成り立つしくみを知り、生命システムを創造する片岡 正和(兼:環境機能工学科)17“美”と“健康”に貢献する コロイド・界面化学酒井 俊郎(兼:物質工学科)14自然の力を利用した環境浄化から廃棄物を利用したエネルギー開発まで錦織 広昌(兼:環境機能工学科)15省エネ・省資源に役立つ吸着剤・固体触媒岡田 友彦(兼:物質工学科)20革新的エネルギー貯蔵デバイスを見据えた超空間制御結晶材料開発是津 信行(兼:環境機能工学科)21光があたると何がおこる?田中 伸明(兼:環境機能工学科)18めっき法を活用して低コストで微細な部品を大量に作製する篠原 直行(兼:物質工学科)19結晶の表面張力の実測と結晶表面の熱力学鈴木 孝臣(兼:環境機能工学科)24化学を活かして無機材料を創る。セラミックスの材料化学山口 朋浩(兼:物質工学科)低炭素社会実現に向けた次世代蓄電デバイスの開発清水 雅裕(兼:物質工学科)22微生物に学ぶバイオマスの分解と利用!~遺伝子組換え技術による酵素の生産と改良~野﨑 功一(兼:物質工学科)23微生物が作り出す“セルロース” ~驚異の紡糸装置の解明を目指して~水野 正浩(兼:物質工学科)28アクアイノベーションを先導する機能性無機結晶 ~超薄膜から単結晶まで~林 文隆(兼:環境機能工学科)29電気エネルギーの高効率利用を目指して~パワーマグネティックスとパワーエレクトロニクスの協調~佐藤 敏郎(兼:電気電子工学科)26フラックス法による無機結晶の育成~真のクリーンエネルギー創成を目指して~鈴木 清香(兼:環境機能工学科)27新しい分子をつくり、触媒反応を通してその性質を理解する戸田 泰徳(兼:物質工学科)251

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る