2017_RisingStar
3/4

 JST-CREST、JST-ALCAなどの大型資金研究内での取り組みで積み重ねてきた知見を基軸に、①フラックス育成による単結晶粒子の結晶外形制御育成、②第一原理/古典力場分子動力学計算による構造・物性予測、③終端原子層アニオン置換、④単粒子測定技術をそれぞれ駆使した【原子論的結晶育成技術】により、二律背反する10-2 S/cmに迫るリチウムイオン伝導度と長期にわたる大気安定性を兼ね備えた、ガーネット型混合アニオン固体電解質材料の開発に挑戦しています。さらに、合成・解析・機能というそれぞれの方位からの洞察を通して、複合アニオン化合物の構造因子と機能の因果関係の学術的体系化に貢献します。I am challenging the development of new garnet type mixed anionic solid electrolyte material which has both stability and stability for opening the innovative potential in the all-solid-state battery. Furthermore, I believe that my research will contribute the scientific systematization of the causal relationship between structural factors and functions of complex anion compounds through insight from each direction of synthesis, analysis, and function.RS教員としての抱負 Rising Star Researcher's Aspirations  私の考えるクロスブリード研究とは「自身の中心となる学際領域以外で専門研究を推進すること」です。本制度を利用することで、基盤研究費の重点支援や研究時間と研究に専念する上での研究環境を確保しました。これから、自らのコアコンピテンシーを深化させることに加え、クロスブリード研究の拡張・促進を通した“ギャップを超える”マテリアルイノベーションをよりいっそう戦略的に推進します。My cross-breed study is "to promote specialized research outside the interdisciplinary area that is the center of one's own." By using this system, I secured enough research environment that I needed to focus on my research. In addition to deepening our core competencies, I will further strategically promote "in-gap" material innovation through expansion and promotion of cross - breed research.職 名 学術研究院 准教授(工学系)/博士(工学)学 歴 2000年 龍谷大学理工学部 卒業 2004年 東京工業大学大学院総合理工学研究科 終了(工学博士)職 歴 2004年 ワシントン大学化学科 博士研究員  2005年 東京工業大学資源化学研究所 博士研究員 2006年 大阪大学大学院工学研究科 助手 2007年 大阪大学大学院工学研究科 助教 2011年 名古屋大学院工学研究科 准教授 名古屋大学院グリーンモビリティ 連携研究センター 准教授 兼:名古屋大学院工学研究科 准教授 2013年 信州大学工学部環境機能工学科 准教授 (特定有期) 2014年 信州大学先鋭領域融合研究群 環境・エネルギー材料科学研究所 准教授 兼:信州大学工学部環境機能工学科 准教授 2017年 兼:信州大学工学部物質化学科 准教授研究分野 エネルギー変換材料、ナノ構造材料、結晶工学研究テーマ 超空間制御に基づく高度な特性を有する革新的蓄電池材料・技術開発Position Academic Assembly Associate Professor (Institute of Engineering), Doctor of EngineeringEducation 2000 Faculty of Science and Technology, Ryukoku University 2004 Interdisciplinary Graduate School of Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology (Doctor of Engineering)Work 2004 Postdoctoral Research Fellow, Department of Chemistry,Experience University of Washington 2005 Postdoctoral Research Fellow, Chemical Resources Laboratory, Tokyo Institute of Technology 2006 Assistant Professor, Graduate School of Engineering, Osaka University 2011 Associate Professor, Graduate School of Engineering, Nagoya University Associate Professor, Green Mobility Research Institute, Nagoya University 2013 Associate Professor (xed term), Department of Environmental Science and Technology, Faculty of Engineering, Shinshu University 2014 Associate Professor, Center for Energy and Environment Science, Interdisciplinary Cluster for Cutting Edge Research, Shinshu UniversityResearch Field Material Science for Energy ConversionResearch Theme Innovative storage battery material and technology development with advanced characteristics based on hyper-nano-space design研究内容 Research Content 「原子論的結晶育成技術から挑む全固体電池材料・ 技術開発:ガーネット型混合アニオン固体電解質材料の開発Development of garnet type mixed anionic solid electrolytes challenging from an atomistic crystal growth technique是津 信行 Nobuyuki Zettsu環境・エネルギー材料科学研究所

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る