PLANthefirst成果報告書(2011-2013_2013-2015)信州大学
8/36

07USRの確立・強化の支援                     [神澤 2]●企業CSRのノウハウを活かしたUSR報告書(USRレポート2012)発行支援 A職員人材育成策の策定・実施                   [渡邉 6]●部課長級のプロパーポストの設置 ●事務・技術職員の評価の充実●非常勤職員の評価、助言体制の整備S人材育成策の充実                        [渡邉 6]●業績評価「信大FOCUS」と能力・行動評価の統合整理 ●研修制度の充実A就業規則の全面改定                       [渡邉 7]●就業規則の全面的な見直し  ●年棒制の導入 ●ハラスメント防止研修会の開催A男女共同参画政策の推進                     [渡邉 7]●女性研究者のための研究補助者配置 ●シンポジウム、パンフレット等の啓蒙活動●学内保育所整備S教職員のワークライフバランスの向上                [渡邉 8]●男女共同参画推進センター(H28設置予定) ●次世代育成対策推進法基準適合認定●文科省「女性研究者研究活動支援事業」S評価 S長時間勤務の大幅削減                     [渡邉 8]●ノー残業デーの推進●「育児・介護のためのガイドブック」等、ワーク・ライフ・バランスの意識啓発B概算要求や科研費等外部資金の確保のためのシステムの構築     [武田 1]●大学改革関連経費の獲得【特別経費(国立大学機能強化分)等】 ●全件アドバイザー制度、研究力向上支援事業導入S信州「知の森」基金の充実                     [三浦 3]●信州大学校友会設立基本合意 ●「知の森」基金設置を答申A教育・研究、設備環境整備等へのバランスの取れた財務運用      [武田 2]●部局別決算分析の充実 ●設備マスタープランに基づく整備(バイオメディカル研究所設備整備) ●図書館再開発予算の確保A7.施設戦略的なキャンパスマスタープランの実現に向けた検討       [鈴木 1]●キャンパスマスタープラン2013策定 ●キャンパス満足度調査の実施Aキャンパスマスタープランに基づく戦略的な整備推進         [松川 1]●多様な財源による施設整備(国際科学イノベーションセンター新築、中央図書館改修・増築等)●松本キャンパス環境整備計画を立案S経営戦略による効果的・効率的な施設整備の推進           [鈴木 2]●多様な財源による施設整備 ●図書館、学内保育施設の整備拡充A早急な耐震改修の推進、危険な施設の改修とバリアフリー化の推進   [鈴木 3]●耐震化整備 ●定期パトロール調査による危険除去・バリアフリー改修A安心、安全の確保とエコキャンパスづくり              [松川 2]●施設耐震化率97% ●施設の省エネ化の推進 ●環境ISO認証継続●環境マインドを持つ人材育成(全国環境ISO学生大会、海外研修等)Bより迅速かつ実効性の高い災害対応マニュアルの整備         [鈴木 4]●防災対応の基本方針、マニュアル整備 ●エリアワンセグ放送開始●公共情報コモンズ加入 ●自家発電・備蓄庫等整備A防災備蓄の整備と避難所運営への協力               [松川 3]●全キャンパスに自家発電設備・防災倉庫整備 ●安否確認システムの検証 ●「信州大学の避難所等の運営協力に関する基本方針等」策定A全学的共同利用プロジェクトスペースなど施設の利活用の推進     [鈴木 5]●全学共通利用プロジェクトスペースの確保・活用A節電対策、温室効果ガス排出削減の推進              [鈴木 6]●高効率機器への更新●節電状況・グッドプラクティスの共有、学長表彰による省エネ推進Aエコキャンパスづくりの新たな展開                 [鈴木 7]●ISO14001環境サミット開催 ●信州環境フェアへの参加●環境教育海外研修の実施A8.情報(IT)情報システムの非常事態の防止                  [笹本 5]●WEBサーバーのクラウド化(大学の基幹システムの順次クラウド化)●ネットワークの高速・高信頼化 A情報システムの高度化・高耐障害性の実現              [三浦 7]●メールシステム、安否確認システム、e-Learningシステムのクラウド化●衛星通信回線を使った災害時用インターネットサービスの確保●認証システムの連携AICTを通じた地域連携の推進                   [笹本 6]●地域とのネットワーク接続・連携(地域医療連携、市町村、県公立学校)A情報面からの「安全・安心」                   [笹本 7]●エリアワンセグ放送の開始 ●公共情報コモンズ参加●ICカードによる学生ライフログ管理システムの整備S安全安心なキャンパスの創造                 [三浦 8]●災害時情報伝達システムの構築 -地上一般放送局免許を取得しエリアワンセグ放送開始(松本)  -Wi-Fiを利用した映像情報配信プラットフォーム導入●ICカードを利用した災害時安否確認体制の構築SITガバナンスの確立                       [神澤 1]●情報の一元化推進-学務システムの再構築 ●ソフトウェア資産管理の徹底●情報提供・共有体制の見直しA高度情報通信インフラの整備                   [神澤 3]●高速・高信頼ネットワークの構築 ●地域とのネットワーク接続・連携A信州「知の森」高度情報システムの整備               [神澤 4]●システムの安全性・信頼性監査の実施●ICカードによる学生ライフログ管理システムの整備 ●WEBサーバーのクラウド化A情報システムの高度化の推進                   [神澤 5]●クラウド化の推進(災害時情報共有システム、e-Learningシステム等)A情報システムの安全性の向上                   [神澤 6]●ネットワークの高速・高信頼化 ●衛星インターネット予備回線、自家発電システムの確保●エリアワンセグ、公共情報コモンズA9.広報オンリーワンを易しく発信                    [笹本 1]●WEB「知の森」・大学概要のビジュアル強化 ●文科省「情報ひろば」への展示企画●産学連携展示会等のブース設計の改善S信州大学“ならでは・らしさ”を国内外に発信             [笹本 1]●信大改革の積極的発信●「地域貢献度」3年連続1位・「独創性」1位といった評価の発信●英語版コンテンツの充実S地域と歩む広報の強化                      [笹本 2]●広報誌「信大NOW」の地域関連情報を強化 ●「信大発衛星愛称募集キャンペーン」●CATV長野県協議会と連携 ●信州大学の文化資産の冊子を刊行S地域広報をより厚く、充実                     [笹本 2]●信大発人工衛星「ぎんれい」を特別ページで紹介●「信州の火祭りフォーラム」、「信州の祭再発見 霜月まつり検証」をケーブルテレビと連携し実施・放送 ●地(知)の拠点整備事業(COC)「地域戦略プロフェッショナル・ゼミ」広報A学内広報の充実                         [笹本 3]●メールマガジンでの法人本部からの情報発信強化●Webや冊子による、大学の歴史・文化の共有、帰属意識醸成 ●Facebookの活用A業務効率のアップ                        [笹本 4]●複数目的を兼ねた企画実施 ●他組織とのタイアップ ●学生の活用APLAN“the FIRST”2011-2013・2013-2015 メソッド一覧2011-2013 Method2013-2015 Method評価評価

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です