環境報告書2015|信州大学
23/56

超えたものは、東日本大震災の復興につながる団体に寄付しました。■各種環境イベント 信州環境フェアや中野市環境祭といった身近な地域のイベントの他、全国大学生環境活動コンテストやエコプロダクツといった全国規模の活動まで幅広く参加し、子どもから大人まで多くの方々と交流を深めることができました。また、他大学や他団体との交流によって、活動に役立つ知識や考え方を学ぶ良い機会となりました。伊那キャンパス■広報活動 農学部環境ISO学生委員の公式Facebookとtwitterでは、より学生に身近な広報活動となるように、日々の活動状況やゴミ分別率の報告等を発信しています。Facebook:「信州大学農学部環境ISO学生員会」Twitter:「@iso_ina」で検索■ゴミ分別率調査 農学部構内には、2か所のゴミ置き場が設置されていますが、きちんと分別されていないのが現状です。ゴミがきちんと分別されているか把握するため、毎月一度ゴミの分別率調査を行っています。2014年10月から始まった信州大学ゴミ分別率競争(通称SGK)の結果とともに、SNSや掲示板を用いて広めることで、ゴミ分別の現状を学生に知ってもらいます。■春の信大Earth Café 信大Earth Caféは、農学部環境ISO学生委員会が企画する、気軽に参加してもらえる環境イベントの総称です。2014年の春は、新歓企画として、「ゆるっと伊那まちを歩こうの会Vol.1」を実施しました。伊那市内をゆっくり散歩した後に、ミツロウキャンドル等の取扱店「ワイルドツリー」で、ミツロウキャンドルについての講座とミツロウキャンドルづくりをしました。参加した学生がそれぞれ伊那のまちの魅力に気づく良い企画となりました。■グリーンカーテン 夏場の暑さが厳しい時期に周りの方々が少しでも涼しく過ごせるように、農学部図書館と大学生協の窓辺にグリーンカーテンを設置しています。前年度の反省を活かしつつ、試行錯誤しながら取り組んでいます。■夏の信大Earth Café 2014年夏の信大Earth Caféは、以下の3講座を開講しました。6月16日(月)「マイ箸づくり講座」 農学部環境ISO学生委員会の学生が講師として開講しました。一般からの親子、留学生等、約15名の参加があり、初めてつくったマイハシを見て、とてもうれしそうにしていたのが印象的でした。長野(工学)キャンパス22

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です