工学部研究紹介2016|信州大学
7/80

榮岩 哲⼆(⼯学基礎教育部⾨)KAWAMOTOPAULINE NAOMIよりよいソフトウェア作りの研究:「設計書」と「コード」の関係岡野 浩三究極の⾦属リサイクル「コールドリサイクル」植物から透明なエコ新素材「透明性圧縮⽊材」北澤 君義⽣命が成り⽴つしくみを知り、⽣命システムを創造する情報セキュリティの基礎理論 暗号はICT社会のインフラです『Eco⽔⾞』  〜流れに置くだけの⽔⼒発電⼭﨑 浩62結晶の表⾯張⼒の実測と結晶表⾯の熱⼒学鈴⽊ 孝⾂⼿嶋 勝弥53IT社会のネットワークサービスを⽀えるインフラシステムの構築新村 正明56川原 琢也(⼯学基礎教育部⾨)レーザー光を⽤いて地球⼤気と宇宙との境界領域を探る。  極域⼤気の温度変動を計測集積回路設計技術が切り開く未来:新たなサービス、産業の創出を⽬指して51インタラクションデザインとスマートアグリガジェット⼩林 ⼀樹53⾃然の⼒を利⽤した環境浄化から廃棄物を利⽤したエネルギー開発まで國宗 永佳60錦織 広昌55画像の数学的理解“調和”を実現する「最適化」の技術、“未来”を創る「設計」の技術中村 正⾏飯尾 昭⼀郎61⽚岡 正和60616257次世代のソフトウェア開発⼿法の研究:「プログラミング」から「モデリング」へ岡﨑 裕之58ペンとタッチの情報処理 〜快適な創作活動環境の構築を⽬指して〜宮尾 秀俊努⼒の結晶!次世代エネルギー・環境材料を切り拓く結晶薄膜〜フラックスの挑戦〜63⾃然なヒューマンコンピュータインタラクションを⽬指して橋本 昌⺒暗闇や逆光でも綺麗に撮影。 失敗しても後から修正55⽩井 啓⼀郎52ソフトなハードウェア? 『 FPGA を⽤いたリコンフィギュラブル・システム 』井澤 裕司よりよい「学び」と「教え」を⽀援するシステムを創る5654Developing professional communication skillsin engineering studentsナノサイズ磁性体の創⽣とセンサ・磁気デバイスへの応⽤5958525754上⼝ 光51光(電磁波)を利⽤した⾃然情報の計測装置の開発冨⽥ 孝幸⾒えない未来の攻略法藤原 洋志⼩形 真平環境機能⼯学科ContentsEnvironmentalScience&Technology5

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です