2014環境報告書|信州大学
22/56

特 集各キャンパスの環境ISO学生委員会活動について南箕輪キャンパス■広報活動 平成24年度から多くの学生が利用しているSNSであるFacebookとtwitterの農学部環境ISO学生委員会のアカウントを作成し、より学生に身近な広報活動となるように日々の活動の模様を報告しています。 Twitter:「@iso_ina」で検索。 Facebook:「信州大学農学部環境ISO学生委員会」で検索。■ごみ分別率調査 講義棟内には、ごみの種類別にごみ箱が設置してありますが、きちんと分別されていないのが現状です。ごみがきちんと分別されているかを把握するため、毎月一度、ごみの分別率調査を行っています。講義棟と生協前のごみ箱の分別率を調査し、結果と講評をSNSや掲示板を用い広め、ごみ分別の現状を学生に知ってもらいます。■環境イベントへの出展 信州環境フェアや伊那市環境展でマイ箸づくりを実施し、たくさんの親子に楽しんで作っていただきました。また、青少年のための科学の祭自転車を所定の手続きを経て譲り受け、修理、塗装し、「NASL地球環境フォーラム」へ寄付しました。その自転車は市民に無料で貸し出されています。またBike Share Systemという短期留学生を対象とした自転車の貸し出しも行っています。■エコキャンパスツアー 環境内部監査実務という授業の一環として、毎年エコキャンパスツアーを行っています。工学部キャンパス内で使用された廃液の管理や危険物の取り扱い場所に実際に見学し、学生委員会以外の学生にも環境に関して学ぶ機会を設けています。■環境関連イベント 青少年のための科学の祭典、信州環境フェア2013、全国環境ISO学生大会、みちのくギャザリング等へ参加して、子供から大人まで、多くの方々と交流を深めました。また他大学との交流によって今後の活動に役立つ知識や、考え方を学ぶ良い機会となりました。■グリーンカーテン 夏場の省エネ対策の一環として、講義棟南側壁面にグリーンカーテンを設置しました。また、キャンパス内のみならず、近隣にある幼稚園でも趣旨をご理解いただき、グリーンカーテンを設置することができました。幼稚園では、環境教育として出前授業を行い、また園児と共に育てたアサガオで押し花や色水を作りました。■みんなのほんだな 学生、教職員の皆さんから不要になった本を回収し、他に必要としている方に提供する、本のリユースを目的とした本棚です。工学部図書館の方々と連携して行っています。工学部では本棚の容量を超えてしまい、284冊の本を東日本大震災復興につながる団体に寄付しました。長野(工学)キャンパス21

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です