信州大学「生活ガイド」2014
15/24

演習林演習林AFC*(演習林棟)AFC*(管理棟)AFC*(研究棟)管理棟農学部図書館大農具舎食と緑の科学資料館(ゆりの木)総合実験実習棟中原寮課外活動施設体育館森林科学科棟森林科学科実験棟講義棟*AFC:附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター牛舎グラウンド至中央自動車道 伊那I.C食料生産科学科実験棟共用実験棟・食料保健機能開発研究センター食料生産・応用生命科学科棟123123AC農場圃場DFEB勝利の後は笑顔でミーティング子どもたちの教育や地域の人々のために役立ててもらおうと、農学部所蔵の動植物の資料や標本を展示しています。夏には農産物の直売も行います。MONTUEWEDTHUFRISAT・SUN1食品安全学専攻研究専攻研究専攻研究天然物化学部活2専攻研究農薬化学生物統計学食品製造学3栄養化学専攻研究専攻研究4専攻研究5 or 放課後6 or 放課後■記事や学年は平成26年3月に取材した当時のものです。 ※月〜金は主に専攻研究で、講義時限以外は研究活動。(基本9時〜17時)《 佐久間さんの一週間(3年後期) 》 3年後期の研究室分属で希望が叶い、分子レベルで生命現象を解明する生化学研究への最初の一歩を踏み出しました。平日は研究室に通い詰め、週末は松本キャンパスで行うフライングディスク競技のサークル活動で思いっきり汗を流すのが、私のいつもの過ごし方。研究室、サークルともに熱意のある先輩や友達に恵まれ、いいチームの輪に入れたことが、充実した信大生活につながっています。佐サクマ久間 悠ユウさん農学部 応用生命科学科3年福島県出身・安積黎明高等学校卒農学部Faculty of AgricultureA生協前広場F食と緑の科学資料館(ゆりの木)キャンパスの中には、ぶどう畑やブルーベリー畑、豆畑、水田、牧場…と、多種で広い農場があります。D附属農場ヒツジ、ヤギ、黒毛和牛、ニワトリなどいろいろいます。E家畜授業が終わったら、飲食OKのラウンジに集合。楽しい仲間と会話が弾みます。B農学部図書館ラウンジ農学部でつくった野菜や果物、ジャムなどを販売。ここでリンゴなどを買って実家に送る学生もいます。地域の人にも利用されています。C生産物直売所南箕輪キャンパス〒399-4598上伊那郡南箕輪村8304学生・・・・・・・・・・・・男331名  ・・・・・・・・・・・女243名教員・・・・・・・・・・・・・・・・52名土地面積・・・525,441㎡※1年次生は含みません。※天気のいい日は最高に寛げる。昼食を食べたり、のんびりしたければここ!農学部のオリジナル作業着が売店に売ってるョ!14

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です