信州大学案内2014-2015
39/64

37工学部新・工学の先駆者へ全学教育機構人文学部教育学部経済学部医学部理学部農学部繊維学部物質工学科情報工学科環境機能工学科在学生からの声機械システム工学科 これからの世界では、他に真似のできない製品・システムを生み出す必要があります。機械システム工学科では、機械技術を基礎から最先端に向けて教育するとともに、理論・実験・計算などの幅広い分野での研究に取り組んでいます。特に、超精密技術、ナノテクノロジー、ロボット、精密メカトロニクス、熱流体解析、及び最適設計などに関連する研究を推進しています。物質工学科 物質工学は、新しい機能や優れた性質を持つ物質を創り出し、それらの特長を活かして人の生活に役立つ「材料」に仕上げる役割を担っています。また、エネルギーの有効利用や資源・環境問題などの解決に化学的に取り組む学問分野でもあります。物質工学科ではこのような研究・開発を推し進めると同時に、これからの化学技術の発展を支える創造性豊かな技術者・研究者を養成しています。電気電子工学科 電気電子工学は今日の科学技術文明の中核を担っており、現代社会に深く浸透しています。本学科の教育内容は、電気電子工学の基礎から応用まで系統的に用意されており、従来からの電気電子工学の技術分野をカバーできることは勿論、新しい時代の要請にも積極的に対処できます。このため、教授陣も独創的で高度な研究活動を活発に展開し、学生達は意欲的に研究活動に取り組んでいます。土木工学科 土木工学とは、私たちが安全で快適に暮らせる生活環境を創り出すための学問です。道路・橋等の生活の基礎となる社会施設の整備、水質・土壌汚染に代表される環境問題への対処、都市・公園といった快適な生活空間の形成をはじめとして、広範囲で多様な領域から成り立っています。本学科では、このような多方面にわたる分野について、総合的・実践的に教育・研究します。情報工学科 情報工学科は「コンピュータ」について学ぶところです。現在、コンピュータがなければ社会が成り立たないほど人間はコンピュータに頼って生きています。職場、自宅や学校に当たり前のようにコンピュータがあり、日常使う電気製品や車の中にもコンピュータがあります。インターネットの普及により、コンピュータを使う人が増え、様々な面で生活が便利になりました。情報工学科ではコンピュータ技術の発展を支える技術者の養成を目指しています。環境機能工学科 環境機能工学科は、自然エネルギー・エコマテリアル・有害物質無害化・リサイクルなどの最先端の環境科学技術(エコテクノロジー)の教育・研究を通して地球環境問題解決に貢献する人材育成を目的としています。広い視野と総合的な判断力をもつ人材を養成するために、環境科学、機械工学、応用化学を柱とした環境調和につながるエコテクノロジーから、環境活動の実際を学ぶ地域環境演習、そして、持続可能な社会づくりのための環境政策に至る充実したカリキュラムを用意しています。建築学科 建築は、快適かつ安全安心な人間の暮らしや社会活動を支える基盤であり、人間による持続的な維持管理を必要とする存在です。建築学科では、地域環境との共生・快適な空間づくり・災害に強い建物の素材や構造・美観と機能を併せ持つ建築・歴史的風土に調和した建築空間に関わる技術や技法を複合的に学ぶことができる体系を整備し、学際的な見識に基づく創意に富む技術者を育成しています。環境機能工学科 3年柳井 みのりさん出身地/群馬県(群馬中央中等教育学校卒)やない信州大学と、在籍している学部を志望した理由は?地元から近く環境の良い長野県にあったからです。今、重要な環境というテーマでものづくりをする学科に興味があったからです。好きな授業は?ものづくり実習です。いくつかのグループに分かれて、好きな物の設計から組み立てまで行います。普通の講義や実験とは違い、自由な所が好きです。風車を作っているのですが、風車が実際まわったときは感動しました。ものづくりの楽しさが分かります。信州大学の好きなところは?環境が良いところです。あとはたくさん観光地があるので飽きません。1年次に入っていた信州大学の「こまくさ寮」ではたくさんの友達ができたし、本当に楽しかったです。信州大学をめざす人へひとこと!自然に囲まれていて、とてもいい環境で勉強できる信州大学をめざして頑張ってください!!情報工学科 3年石川 翔さん出身地/静岡県(星陵高等学校卒)いしかわ しょう信州大学と、在籍している学部を志望した理由は?緑の多い地で学びたかったのと、なによりオープンキャンパスで訪れた時に学内の雰囲気が自分に合っていると思い、絶対に行きたいと思いました。学んでいる中で、充実感や楽しさを感じることは?自分の知らないことだらけの分野なので毎日勉強ですが、友達と集まって課題をするのはとても楽しく、今までになかった勉強風景です。好きな授業は?形式的システムモデリングです。ロボットに簡単なプログラムを入れて動かすのですが、どうすればロボットが動くか筋道をたてて考えます。この考え方は日常生活においても活かせます。今、がんばっていることは?環境ISO学生委員会の副委員長をやらせてもらっています。ISO14001の維持や地球環境への貢献を目的としています。やるからには全力で取り組みたいです。QAQAQAQAQAQAQAQA

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です