信州大学案内2014-2015
36/64

34 優れた医師になるためには、知識、態度、技能、考え方の面で修練が必要です。知識の面では、個々の知識を断片的に身につけるのでなく、統合的に人の健康とその障害を理解できるようになることが必要です。そして、未知の領域に挑戦する旺盛な知的好奇心も養ってください。病める人を救う医療者には、情熱、思いやり、やさしさ、奉仕の精神も必須です。これらを身につけるために信州大学医学部医学科では、1年生から6年生までの一貫教育を行っています。医師の精神を学ぶ6年一貫教育 1年生と2年生は共通教育(いわゆる教養科目)を中心に受講します。専門科目は1年生から2年生にかけて増えて、3年生以降は専門科目のみとなります。共通教育では選択科目もありますが、専門科目は全て必修です。教養科目中心の2年間の共通教育と、2年生以降の専門教育履修モデル入学から卒業に至るまでのカリキュラムの一例をご紹介します。卒業生の声得丸 重夫さん信州大学医学部附属病院消化器外科勤務(医学科 2006年度卒業)とくまる  しげおどのような仕事をしていますか?消化器外科を専門にしており、胃癌、大腸癌の手術、化学療法、緩和ケア、救急疾患として消化管穿孔、壊死、急性虫垂炎、腸閉塞などを診ています。現在の仕事の中で信州大学で経験したことが役に立っていることは?出身大学であり、部活動や大学同期、学生のころ常念岳診療所で出会った先生方などつながりのある先生方が多くいます。医師の仕事は自分ひとりでは解決できないことも多く、人とのつながりがとても大事だと感じています。信州大学で学んだことは?ラグビーを通して臨床に必須のチームワークを学びました。山岳部ではボランティアの先生方とともに僻地医療の貴重な経験をさせていただきました。信州大学をめざす人へひとこと!四季折々をどこよりも実感できる良いところです。良き仲間とともに勉強に遊びに充実した日々が送れると思います。米山 美希さん信州大学医学部保健学科勤務(保健学科 看護学専攻 2008年度卒業)よねやま  みきどのような仕事をしていますか?信州大学医学部保健学科で小児・母性看護学領域の教員をしています。それまでは、信州大学医学部附属病院の産婦人科・新生児病棟で助産師として勤務していました。現在の仕事の中で信州大学で経験したことが役に立っていることは?医療職として必要な知識や技術はもちろんのこと、自分が疑問に感じたことを深く探究することの大切さも学びました。現在は、仕事をしながら大学院でより専門的な知識を学んでいます。信州大学で学んだことは?卒業後は助産師として就職しましたが、在学中に学んだ看護師・保健師に関する知識や実習での経験は、日々の臨床実践や退院後のご家族への支援において大変役立ちました。信州大学をめざす人へひとこと!信州大学は総合大学であり、専門分野のみならず、広く一般教養を学ぶこともできます。さらにアルプスの峰々に囲まれた自然豊かな環境で勉強できる素敵な環境です。ぜひ一緒に学びましょう!QAQAQAQAQAQAQAQA優れた医療人になるためには知識、態度、技能、考え方の面で総合的な修練が必要です。保健学科 検査技術科学専攻のモデル例 全学教育として開講される教養科目、外国語科目、健康科学科目や、文系・理系の教養科目及び保健学科の入門科目としての新入生ゼミナールなどの科目のほかに、各専攻で指定する1年次必修の専門科目などを履修します。スケジュールモデル 【1年次前期】年次保健学科共通専門科目を重点的に履修学びのポイント 保健・医療の専門職者として必要な感性を磨き、基本的知識・技術を獲得して、さまざまな状況で活用する方法を学びます。文化の多様性を理解し、国際的視野に基づいた保健・医療活動の必要性とその方法を理解できます。学びのポイント 人間性の涵養、幅広い医療知識の修得により、生命を尊び、人間についての幅広い知識を身につけ、対象を全人的に理解して、人々の健康を支援する方法を学びます。12345組織学健康科学・理論と実践臨床検査総論Ⅰ法と経済の諸相英語環境の構造と動態生理学力学国際医療協力論日本社会の諸相医学部新入生ゼミナール一般化学Ⅰ生化学栄養学系統解剖学生物科学Ⅰ人間の生と行動看護学専攻のモデル例● 総合英語● 看護方法論Ⅲ● 人体の構造と機能Ⅲ● 成人看護健康論Ⅰ● 小児発達健康論● 公衆衛生学● 精神看護健康論● 健康科学概論● 医療社会学● 成人看護学概論● 老年看護学概論● 看護方法論Ⅱ・・・他スケジュールモデル 【1・2年次前期】学びのポイント 幅広く深い教養及び総合的な判断力を培い、豊かな人間性を涵養するために開講される教養科目、医学を勉学していく上で必要な基礎的能力の修得を目的とした基礎科学科目(微分積分、物理学など)と医学の入門としての専門科目(医学概論演習、ヒト生物学など)などを履修します。特に1年次で履修する「新入生ゼミナール」は医学科と保健学科の合同演習で、医学・医療に関連した共通のテーマについてグループワークを行うことにより、お互いの専門領域や将来のチーム医療に関する理解を深めることを目的として開講しています。医学科のモデル例1・2年次は、全学教育として開講される教養科目、外国語科目、新入生ゼミナール、健康科学科目、基礎科学科目と専門科目を履修します。年次保健学科医学科医学科12345医学概論演習応用生物学への招待グリーンテクノロジー生物科学地球環境の歴史英語ヒト生物学宇宙から原子への旅英語医学部新入生ゼミナール微分積分学力学一般化学臨床心理学脳の不思議を探る12345基礎科学実験解剖学演習・実習Ⅰ・Ⅱ解剖学演習・実習Ⅰ・Ⅱ解剖学演習・実習Ⅰ・Ⅱ美術史のキーワード情報社会論ゼミゲーム理論の世界英語ビジネスと環境死生観の類型年次年次

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です