2015工学部案内|信州大学
20/52

機械システム工学科の学びを活かし広がる将来、主なフィールド次世代のロボットを生み出していくエンジニアへ成長していきます。機械システム工学科Mechanical Systems Engineering微細な機械装置を生み出し、画期的な装置開発を先導していきます。学生メッセージ将来、モノづくりに携わりたいという想いで入学した当学科で、私は現在、環境負荷の少ない代替フロン冷凍機の研究を行っています。多様な演習や実技、実験を通して自主的に取り組めるこのフィールドで、世界で通用するエンジニアになるという夢に向かって、今日も研究に打ち込んでいます。多様な演習や実技、実験機械システム工学科 中村 理香<< Future Fields自律知能の研究様々な環境下で動作するロボットのような自動機械について、周囲の事物や事象を的確に把握し作業を行うための認識能力・行動能力・機構について研究しています。山崎 公俊 助教原子レベルの精度でモノを動かすナノメートル、そして、原子レベルを越える細かさと精度でモノを動かす技術に関する研究を展開し、新たな医療機器や画期的な環境技術の可能性を広げていきます。深田 茂生 教授カリキュラム機械システム工学科では、機械工学の様々な分野にわたり、基礎から応用まできちんと学ぶ事のできる教育を展開。豊かな創造力と高度な研究開発能力、専門技術力を有した人材の輩出に力を注いでいます。1年次(主な科目)2年次(主な科目)3年次(主な科目)4年次(主な科目)ロボット精密機械●材料力学●工業力学 など●機械システム工学ゼミナール●ものづくりプロジェクト ●機械設計製図 ●プログラミング基礎演習●数学演習●機構学●流体力学●制御工学●機械力学●熱力学●機械加工実習 など●メカトロニクス●熱流体数値計算法●材料加工学●工学技術英語●ロボット工学 ●機械システム工学創造設計●機械システム工学実験 など●現代技術論●卒業研究の先駆者へ学20

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です