信州大学理工学系研究科
18/38

DEPARTMENTOFMECHANICALSYSTEMENGINEERING小さな空隙をもつ多孔質内の熱流動解析微小血管内を流れる赤血球の挙動柴原 直幸Naoyuki Shibahara2013年度入学/西村研機械システム工学専攻は、将来エンジニアとして第一線で活躍できる ように、高度な専門知識を学ぶことができる専攻です。私は現在、超音波を用いて炭素繊維複合材料の材料特性を求める研究をしてい ます。研究室は教員と生徒の距離が近いため、教員のアドバイスを受けて自らの考えを試せる環境が整っています。忙しい毎日ですが、研究室の人達と旅行へ行ったり、スポーツをしたりと充実した日々を送っています。機械システム工学専攻地球環境と調和した持続可能な社会を実現するために、機械工学、制御工学、熱流体工学を基礎として、複合材料、ロボットおよび計算機を援用した設計開発などの高度な新技術の創造を実践する。杉本 公一 | 教授機械材料、機械加工次世代自動車用超高強度TRIP鋼板およびホットスタンプの開発と特性評価中山 昇 | 准教授成形加工、塑性加工、材料力学新しい成形方法および材料の開発、医工連携に関する研究、医療用センサの開発辺見 信彦 | 教授精密工学、メカトロニクス精密機構、振動応用、センサ開発など多種多様なメカトロニクス系の研究を展開松原 雅春 | 教授流体力学、乱流乱流、層流乱流遷移の実験および数値計算髙山 潤也 | 准教授計測工学、計測のための信号処理知的計測システムの構成とそれに係わる新たな計測・信号処理理論の構築亀山 正樹 | 准教授構造力学、最適化複合材構造の最適設計、形状・振動制御、ヘルスモニタリングに関する研究酒井 悟 | 准教授ロボット工学、制御工学ロボットの力学と制御、新しい視覚制御、農業用ロボットの開発深田 茂生 | 教授精密機械システム、精密機械要素精密位置決め機構のナノダイナミクスと構成論、精密機械要素のトライボロジー千田 有一| 教授制御工学、ロボット工学制御理論とその応用に関する研究、農業用自動収穫ロボットの開発吉野 正人 | 教授数値流体力学、移動現象論熱流体の新しい数値計算手法の開発とそれを用いた複雑流動現象の解析榊 和彦 | 教授溶射工学、機械加工溶射法などの成膜技術の研究とその各種皮膜によるアプリーケーション開発教員紹介トヨタ自動車/トヨタ車体/トヨタ自動織機/ホンダ技研工業/富士重工業/ヤマハ発動機/スズキ/三菱重工業/川崎重工業/パナソニック/三菱電機/東芝/日立製作所/新光電気工業/セイコーエプソン/リコー/新日本製鐵/デンソー/アイシン精機/ブリジストン/横浜ゴム/キヤノン/ニコン/オリンパス/JR東海/JR東日本/ JR西日本/東レ/京セラ/東京電力/中部電力主な就職先トンネルやビルなどコンクリート構造物の健全性診断には、その内部状態を非破壊・非接触に探査する技術が必要です。電磁波が反射・伝播してくる様子を分析することによって、構造物の内部状態を高精度に計測し可視化する研究に取り組んでいます。安全・安心のための非破壊探査技術開発格子ボルツマン法という新しい計算手法を用いて、微小血管内を流れる赤血球の挙動解析や、小さな空隙をもつ多孔質内の熱流動解析など、主にマイクロフルイディクス(微小スケールの流体力学)の研究を行っています。また、最近では、信州大学医学部と共同で、脳動脈瘤まわりの血流解析などの生体流れの研究も行っています。複雑流れの数値シミュレーション淺岡 龍徳 | 准教授熱工学、伝熱工学、冷凍エネルギーの有効利用を目的とした冷凍機、氷蓄熱、メタンハイドレートの研究池田 裕一 | 助教制御工学非線形機械システムの制御理論構築、自動車などの移動体の運動・協調制御細野 高史 | 助教レーザー加工アルミニウム‒ナノカーボン複合材の開発、レーザー加工と化学反応の複合化西村 正臣 | 助教計算固体力学、分子動力学分子動力学法を用いたアモルファス材料やナノカーボン材料等の数値力学解析山崎 公俊 | 助教知能ロボティクス、センサ情報処理知能ロボットの行動制御、センサ情報処理、システムインテグレーションなど過酷な環境に耐え、種々の機能を果たす機械部品の表面には、さまざまな表面処理が施されています。より優れた性能を発揮するため新たなコーティング技術やその材料の開発を行なっています。先進的なコーティング技術の開発圧電素子を用いて従来にないジャーク(加加速度)センサを開発しました。高周波数帯域で高感度という特徴を活かし、振動の検出が難しい低速回転機械の転がり軸受の損傷診断への応用を展開しています。独自に考案した損傷診断の信号処理アルゴリズムにより、実用的な設備診断システムの構築を研究しています。ジャークセンサの開発と設備診断への応用人類の継続的活動を支える礎、それが機械システム工学であるSHINSHU UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL OF SCIENCE AND TECHNOLOGY MASTER’S PROGRAMS017

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です