理学部案内2014
18/36

17求める学生像物理科学科では,下記のポリシーに基づいて入学試験選抜を行います.1. 自然現象に「なぜだろう?」という好奇心が湧き上がる人2. 幅広い基礎学力に基づき自ら進んで問題に取り組める人3. 既成の概念にとらわれず、柔軟に考えることのできる人※入試の詳細については募集要項をご覧ください.取得できる資格中学校教諭一種免許(理科), 高等学校教諭一種免許(理科), 博物館学芸員カリキュラム物理学の柱である, 力学, 電磁気学, 熱 ・ 統計力学, 量子力学の講義と講義内容に関連した演習, 実験を必須科目としています. 講義の内容には高校で学んだ事柄もありますが, 微分積分など, 物理法則を正確に表すために必要となる数学を用いた形式で学びなおします. 演習では問題への応用, 実験では「観察」⇒「仮説」⇒「検証」⇒「分析」を実践し, 講義で得た知識を実際に使用, 体験して理解を深めます. 物理を学ぶ上で必要な数学の講義は, 入学年次から用意されています. 基礎を学んだ後には, 素粒子論や物性論などの専門的な講義があります. 4年次では各研究室に所属し, より進んだ内容について勉強 ・ 研究を行うと共に総合的な力を身に付けます.1年次2年次3年次4年次□力学T□相対性理論T□力学U□微分積分学□物理数学T□線形代数学□物理学演習T□共通教育科目□物理学演習U□物理学実験T□物理学特別セミナー□物理学特別研究□力学V□物理数学U□物理学演習Y□熱力学□物理数学V□物理学実験U□電磁気学T□物理学演習V□共通教育科目□電磁気学U□物理学演習W□量子力学T□物理学演習X□量子力学U□統計力学T□物理学演習\□量子物性□統計力学U□物理学実験V□固体物性□電磁気学V□相対性理論U□宇宙物理学□量子力学V□光学□素粒子物理学□物理学演習Z□応用電磁気学□核物理学□物理学演習[□物性序論最近の進路の例博士課程 : 信州大学大学院総合工学系研究科, 大阪大学大学院理学研究科 ほか修士課程 : 信州大学大学院理工学系研究科, 東北大学大学院理学研究科, 東北大学大学院工学研究科, 宇都宮大学大学院教育学研究科, 筑波大学大学院数理物質科学研究科, 埼玉大学大学院理工学研究科, 東京大学大学院理学系研究科, 東京工業大学大学院総合理工学研究科, 名古屋大学大学院理学研究科 ほか東芝, フジクラ, 日本電気, JFEエンジニアリング, NTTデータ, みずほ情報総研, 東日本旅客鉄道, 八十二システム開発, 曙ブレーキ工業, 新光電気工業, ルビコン, 富士通システムズ・イースト, 日本電産, 東京エレクトロン, ソニーイーエムシーエス, 藤原印刷, コシナ, ホーチキ, 八十二銀行, 金融情報サービス, アイプランニング, 日本AE パワーシステムズ, デジタルプロセス, 日立システムズ, 太洋テクニカ, アスモ ほか教員 ・ 公務員等 : 学校法人文化長野学園, 保善高等学校, 高校教員(静岡県), 宮崎県立宮崎西高等学校, 京都府教育委員会, 国立大学法人群馬大学, 陸上自衛隊, 群馬県 ほか【就職(大学院修了者を含む)】【進学】物理科学科

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です