2013理学部
25/36

24地層科学講座地球物質科学講座地質科学科角野由夫 SUMINO YOSHIO人工衛星からの電波を用いて,北アルプス山岳地域の地殻変動を調査観測し,地震活動との関連について研究しています.保柳康一 HOYANAGI KOICHI山々に露出する地層の調査や地下や海底下のボーリング調査によって,地表や地球内部の岩石が記録している地球変動を読み取り,地球の過去と未来を考えます.君も地球環境変遷の研究に取り組んでみませんか.大塚 勉 OTSUKA TSUTOMU (全学教育機構)海洋プレートの沈み込みの結果形成された「付加体」と活断層の研究をしています.電子顕微鏡による放散虫化石の観察や,岩石の構造の解析などが手法です.信州の自然の中で学びましょう. 吉田孝紀 YOSHIDA KOHKI堆積物や堆積岩は地球の歴史を記録するとても重要なメディアです.そこに秘められた情報を化石や様々な分析方法を用いて抽出・解析し,過去の地球環境を理解することを目標とした研究を行っています.若人求む!石田 桂 ISHIDA KATSURA地層や堆積物の中に含まれる微化石を使って過去の地球環境を解明する研究をしています.特に貝形虫という微小甲殻類が専門です.はるか昔の地球の姿を一緒に探ってみませんか.三宅康幸 MIYAKE YASUYUKI日本には世界の約1割の活火山があって,その1割は信州あたりに分布しています.火山を地質調査したり溶岩などの岩石を調べて今後の災害を予測し,防災対策について考えていきます.興味をもつ若い人材を求めています.原山 智 HARAYAMA SATORU山岳環境の成り立ち,特に造山作用におけるマグマ活動と断層運動の役割を研究しています.飛騨山脈は両者の合作であることがわかってきました.ともに山岳を駆けめぐる,冒険心旺盛な若者を求めています.森清壽郎 MORIKIYO TOSHIRO私の研究は、天然に産する岩石の形成プロセスを、特に化学面から理解することです.自然には奇妙なことがいくらでもあり,その秘密を知ったときの感激は大変なものです.信州にはそのための素材がいっぱいある.牧野州明 MAKINO KUNIAKI角閃石や黒雲母などの水を含む珪酸塩鉱物について研究しています.また最近は生物中に作られる生体鉱物も手がけています.鉱物を通して,地球の謎にせまりませんか.齋藤武士 SAITO TAKESHI火山噴出物の磁性を調べることで,過去にどんな噴火があったのか探る研究をしています. 火口の水や温度を調べることで,現在火山がどんな活動をしているのか探る研究もしています. 頭と体を使って一緒に自然のなぜ? を解き明かしましょう.地質調査法実習鉱物・岩石学実験室内での実習風景地球化学実験鉱物の分析実習1991年雲仙岳の噴火

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です