2012環境報告書
15/52

長野県最大級の環境イベント「信州環境フェア2011」に参加いたしました。今回は、“風車づくりと作成した風車によるLED電球点灯実験”、“環境にやさしい小型水力発電”、“住宅建設ゼロエミッション研究会の活動成果の発表”の3点の出展を行いました。信州環境フェア2011に参加長野(工学)キャンパス 工学部EMS活動 工学部環境ISO学生委員会は、資源部局、水質部局、広報部局の三つに分かれて活動を行っています。また、他にも地域のイベントなどにも積極的に参加しています。 広報部局は、工学部環境ISO学生委員会のHPの更新やエコポスターの作成・掲示を行っています。HPでは、資源部局で記録したごみ分別調査の結果の掲載など、各部局の活動の紹介などを行っています。エコポスターでは、冷暖房の設定温度の呼びかけや、煙草のマナーを守ってもらう呼びかけなどを行っています。広報部局環境ISO学生委員会 水質部局は、学外の活動が中心となります。ながの環境パートナーシップ会議と協力し、長野市今井団地における河川の生物調査や水質改善、水路整備など行っています。 また、毎年行われる全国一斉水質調査へ参加したり、松本などの河川の先進地へ日帰りで勉強に行ったりしています。水質部局環境ISO学生委員会 県内で開催されているイベントにも参加しています。工学部環境ISO学生委員会は、少しでも環境問題について興味をもってもらおうと、子どもを対象にして、普段使用しているものが何にリサイクルされているかというクイズを出題しました。一生懸命考えてもらいたくさんの子どもに参加してもらうことができました。信州環境フェア環境ISO学生委員会 内部監査実務という授業の一環として毎年エコキャンパスツアーを行っています。工学部キャンパスの実験廃液の管理や危険物の取り扱い場所に実際に行き学生に見て学んでもらっています。エコキャンパスツアー環境ISO学生委員会 毎月一度学内のごみ箱5か所の分別調査を行っています。ごみだけでなく、生協で販売されているリサイクル弁当箱の回収、集計なども行っております。活動は、主に工学部キャンパス内で行っています。資源部局環境ISO学生委員会ごみの分別調査環境関連の施設見学緑の自転車信州環境フェアに出展市民公開講座河川の生物・水質調査信州環境フェアエコキャンパスツアーエコポスターEnvironmental report14 毎年、環境活動を行っている企業や、環境関連施設への工場の見学を行っています。 平成23年度は、長野県にあるEPSONに見学へ行きました。プリンターの空になったインクのリサイクルの現場など、PCなどの基盤のリサイクルなどの見学をさせていただきました。施設見学環境ISO学生委員会 昨年から卒業生から使用しなくなった自転車を提供していただき、リユースの活動を始めました。修理が必要な場合は、自転車店の方に指導していただき修理を行っています。使用できる自転車は、全体を緑色に塗りNASL地球環境フォーラムへ寄付しています。緑の自転車環境ISO学生委員会 1月20日に“東北地方太平洋沖地震に伴い発生した福島第一原発事故と放射線”と題して、市民公開講座を開催いたしました。講演題目は、“福島原発事故と放射線・放射能-核エネルギーの解放と原発事故によるリスクの理解-”、“放射線被ばくが人体に与える影響について”の2テーマについて御講演をしていただきました。放射線に興味をお持ちの市民の皆様や、教職員と学生の皆様にご参加いただき盛況のうちに開催できました。市民公開講座の開催

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です