新規ブック
4/12

3メンタリングとは取組み・支援に至る経緯 結婚・出産・育児・介護(以下、「ライフイベント」という)と、研究実績を上げる時期が重なった場合、キャリアの中断を余儀なくされるという不安を抱える女性研究者が少なくありません。また、あらゆる分野にジェンダーバイアスの問題が顕在化しており、継続的就業への不安の声もあります。 そこで、女性研究者支援室では、女性研究者がライフイベントを経験しつつ、同時に研究活動を続けられるような環境が必要不可欠であると考え、「相談窓口」を開設し、経験豊かな研究者に相談をすることができる「メンター制度」を導入しました。 女性研究者のキャリア発達や、研究とライフイベントの両立を可能なものにし、仕事と生活の調和を応援します。メンタリングとはメンターとはメンティとはライフイベントと研究活動を両立するうえで抱える問題や、研究の継続などの相談に応じ、助言を行います。 メンター登録をした本学教員 本学の女性研究者(若手教員・新任教員)・女子大学院生効 果メンター・自身のキャリアや成長を振り返ることができる・若手研究者から、新しいアイディアや活力を得ることができる・自身が得た技術や教育を、次世代に継承することができる・本学の研究者育成に貢献することができるメンティ・研究活動とライフイベントの両立が可能となり、継続的な就業ができる・職務上必要な知識や技術を得ることができる・部局を超えたネットワークをつくることができる 古代ギリシャ叙事詩「オデュッセイア」に登場する、オデュッセウス王の旧友「メントル(Mentor)」という人の名前に由来します。オデュッセウス王の息子、テレマコスに的確な導きを与え、人間的に大きく成長させた賢者の名前です。 現代では、「メンター」という言葉は「良き指導者」「精神的支援者」「信頼のおける相談相手」「助言者」という意味で使われています。「メンター」の語源について

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です