|

会 期 : 2016年7月7日(木)〜8日(金)
会 場 : キッセイ文化ホール (中ホール) |

|
 |
部会長
信州大学学長 濱田 州博 |
この度,第54回全国保健管理協会 関東甲信越地方部会研究集会の当番大学を信州大学が担当することになりました。各大学における保健管理について連絡協議し連携を図るとともに,その向上発展に寄与できればと考えております。
今回は,「 全学的な協力体制に根ざした学生の健康支援をめざして 」 をメインテーマに企画させていただきました。3つの教育講演 「 発達障害学生の自立に向けての支援 」 「 エピペン携帯学生に対する対応 」 「 障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領 」,及び2つのシンポジウム「 自殺対策を志向した学生相談体制の充実に向けて 」 「 大学における障害学生に対する合理的配慮 」 では,どういう方向を目指して実際に学生に関わっていくかを,専門の諸先生方にご講演いただくことにしております。また保健・看護分科会では,第20回記念講演会として,医学・医療の最新の情報を得られるよう,専門の先生にご講演をお願いしております。
本研究集会を通じて,皆様が新しい情報等に接し,今後の保健管理業務にお役にたてていただければ幸いです。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。 |

|
 |
代表世話人
信州大学総合健康安全センター・センター長 川 茂幸 |
第54回全国保健管理協会 関東甲信越地方部会研究集会を信州・松本の地で開催させていただく機会をいただき深謝します。昨今、学生の自殺対策、障害学生支援などが大学保健管理の喫緊の課題となってきています。これらは全学的な支援体制を構築しないと解決が難しく、また多面的な検討が必要ということで、今回の主題として選ばせていただきました。その他、教育講演には重要な課題を設定させていただきましたので、多数のご参加をお願い致します。
開催する7月、松本は非常に良い季節で安曇野・わさび畑、上高地などの自然を充分に満喫することができます。また、松本城などの旧跡も多く、折角ですから時間的余裕も考慮され、お楽しみいただくようにしていただければ幸いです。それでは、スタッフ一同皆様の御来松を心よりお待ちしています。 |

|
もどる |
事務局
信州大学総合健康安全センター 〒390-8621長野県松本市旭3-1-1 TEL0263-37-3516 FAX0263-37-3514 |