|
|

理念、教育目標、ディプロマ・ポリシー、アドミッション・ポリシー
理念 |
|
信州大学大学院経済・社会政策科学研究科経済・社会政策科学専攻は地域社会・経済の抱える課題について、課題解決に貢献しうる人材の養成を旨としています。 |
|
教育目標 |
|
- 地域社会・経済の抱える課題について、課題解決に必要な情報を収集する能力および収集した情報を適切に分析する能力を教授する。
- 地域社会・経済の抱える課題について、幅広い視点から考察する力を教授する。
- 1の情報収集能力および情報分析能力ならびに2の幅広い視点を活かして、地域社会・経済の抱える課題について、自分の専門的研究から適切にアプローチし、課題解決に資する政策提言または政策提言のための基礎的な知見を提示できる力を教授する。
- 3の政策提言または政策提言のための基礎的な知見を、説得力のある論文として表現できる力を教授する。
|
ディプロマ・ポリシー |
|
信州大学大学院経済・社会政策科学研究科経済・社会政策科学専攻の課程を修了し、次に該当する者に修士(経済学)の学位を授与する。
- 地域社会・経済の抱える課題について、課題解決に必要な情報を収集する能力および収集した情報を適切に分析する能力を有する。
- 1の情報収集能力および情報分析能力を活かして、地域社会・経済の抱える課題について、自分の専門的研究から適切にアプローチし、課題解決に資する政策提言または政策提言のための基礎的な知見を提示できる。
|
|
アドミッション・ポリシー(求める学生像) |
|
- (問題関心と意欲) 日本および世界の経済・社会の動きに積極的に関心を持ち、幅広い知識を身に付けようと努力する人
- (地域研究課題の発見) 信州を含む現代の地域社会・経済の実態について、鮮明な問題意識を持ち、分析・解明すべき研究課題の発見ができる人
- (考察力・思考力と表現力) 情報の収集・分析を通じた研究を行うために必要な考察力・思考力を有し、問題関心・課題や分析内容を平易かつ的確に表現することができる人
- (修学・修了可能性) 仕事等と履修を両立することができ、修業年限以内に修了する見込みのある人
|
|
|
|